<承前>
マストドンサーバ仕様の要望を勝手に言うと、
「連合:Ferderation」を見てる人って多分ほとんどいない?と思うので今の機能は潰してしまって、
その代わりここに表示するデータを「姉妹サーバ」のLTLだけにする、という仕様が良いような。
その実装が出来れば、文化の近いサーバの本当の意味での連合が出来る気がします。
通信量も減るだろうし。
いまの連合って見てる人いるのかな・・・
<承前>
マストドンサーバ仕様の要望を勝手に言うと、
「連合:Ferderation」を見てる人って多分ほとんどいない?と思うので今の機能は潰してしまって、
その代わりここに表示するデータを「姉妹サーバ」のLTLだけにする、という仕様が良いような。
その実装が出来れば、文化の近いサーバの本当の意味での連合が出来る気がします。
通信量も減るだろうし。
いまの連合って見てる人いるのかな・・・
@scoria ちょうど昨日こちらの方がそんな話題を出してました。
うちのはベランダのイネ科のは食べますが、観葉植物は食べないですね。よく鉢を倒されたりしますが・・・(相手されないときの抗議の手段として)
https://mastodon-japan.net/@mikeneko301_2022/109724427439465666
マストドンLTL文化をキープする鯖缶スキル問題、
解決のアイディアは 2つあって(言うだけは楽ちん)
1つは、技術面の責任をもつ鯖缶とは別に、LTLのモデレータというロールを立てる事。技術面に専念したい人、モデレータで鯖LTLを盛り上げたい人が噛み合えば効果はあるはず。
もちろん鯖缶が方向性の近しいモデレータをどう探せるか、とかの課題はありそう。
2つ目は、文化的に近いサーバ同士が緩やかにつながれる実装が出来ること。たとえばLTLと連合の間にもう一層あって、姉妹鯖間のLTLが表示されるとか。
これは鯖間の文化的な暖簾分けみたいなものが今後は有効だと思うから。
蒼鯖の今の雰囲気とかは一朝一夕ではなくて、この文化をイチから構築し・合う人だけ厳選登録する、というのはハードルが高い。
そこを暖簾分けでいい雰囲気と発言・人を分けてもらえると、そこからの発展が出来るだろうし荒れる確率も減るだろうし。
巨人かはともかく、肩に乗せてもらえるスキームは何らか必要なのかなと思います。
マストドンの鯖缶に今時点で求められてる資質って高すぎないかと思う。
要は理系的な技術力と、文系的な発信力・調整力の両方。
前提はLTL上に個性的なカルチャーをある程度の規模でキープするならば、、だけれど、両方のスキルが無いと持続が難しいように思う。
The Chaos Machineの読書会でも出た話だけど、おそらく鯖缶はじめる人の多くは技術者であり、技術的なモチベでサーバ運営をはじめる。
しかしながら、ある程度の規模になった時に直面するのは、性能問題だけでなく、人のコミュニティにおこる諸々の問題。
この問題解決にモチベを感じられずに疲弊してしまう人は結構多いのではないだろか。
全方位対応できるHyoさん・のえるさん・くろりんごさんみたいな方もいらっしゃるけれど、正直スーパーマンに思えてしまうので。
今後この世界がスケールするためには、そのレベルは特例でもっと普通の人でも中規模鯖缶出来る仕組みがあるとよいだろうなと思ったり。
@scoria 掃除した正月の一瞬のあとはまた散らかってきましたが。。。
お互い植生活改善がんばりましょう! カーペットはイランです~
なんか揉め事っぽいのをざっと読んだけれど、正直なところどちらかが一方的に悪いとは思えなかった(外野の感想です)
最初がエアリプから始まったのだとすれば(編集されて不明)、
片方の人は言葉の使い方、というか主語が大きすぎる問題と、対話において主観が入り過ぎて噛み合わない、という状態への自覚不足があり。
もう片方の人は、そこまで攻撃的では無かった返信(噛み合ってはいなかったが)に対し、もう少し対話的もしくはスルー的でもよかったのかもしれない、とも思ったところ。
今回は鳥でよくあるような、どちらかが明確な悪意・貶める意図をもっていた事案では無いと自分には思えるので、
このレベルのすれ違いが発生する場合どう解決・未然防止できるのだろう?
第3者が多数乗っかって、片方の悪い点を挙げて白黒つければ済むのかもしれないけれど、そうではない事例が増えて欲しいな、
というあたりでモヤモヤしてます。
(まあ敢えてどちらが、、と言うならば前者の方の改善すべき点が大きいかもしれないのですが)
外野の感想です。
@hyoyoshikawa
toot.blueが巨大な人口を抱えた挙句に大資本に売り抜けてHyoさんがウハウハFIRE老後する世界線のお話ですね!
toot.blueが日本のマストドン上位3つのうちの1つ!?? というところに反応してしまうなど
@Monoco そんな制約が。西郊は宿泊客少ないみたいだし気にせず行けば~とも思いますが~。
西郊は泊まりたいと思いつつはや10年以上。閉館しちゃう前にいきます!
@Monoco ストビューしまくりって執念!
西郊エリアですか。。そいやご存じでしょうけど西郊ロッヂングって一度泊まってみたい
https://gigazine.net/news/20140201-ryokan-seiko/
https://hitome.bo/column/article/27934-hitomebo-seikou-lodging.html
@Monoco どうやってそんな情報仕入れるのだろうw
トマソンの情報が好事家の間で流通してる話は聞きましたがそういう感じですか・・・
@michimochi 反応出来る練習、はわかりますー しばらくいじってみるかな
@scoria あーこれがマツバランか。かわいいですね。
ベゴニア流れ星?とか葉っぱ小さ目なビカクシダとかホヤ、ペペロミア、けっこう被ってます。いい趣味!タンクブロメリアは持ってないなあ
うちはいまこんな感じです~
https://toot.blue/@tais_ei/109613157221279944
@Monoco ルーブルかな。だとしたら地元です。あまりにも昭和なんですよねえええ。
@scoria いい感じ!2枚目の何ですか?
@michimochi Memrise触ってみたけど、いまのところ超初級ばかり表示されるんだけど、無課金でも中上級にあがっていくの?
Duolingoも初級感あるのゲーム感覚でずっとやってたら回路芽生えた感覚あったのでそれでもよいかもなのだけど
Bonobo来日公演、行った友人がコロナ罹患してた(超満員だったらしいのと、他に心当たり少ないので多分これ原因と)
まだまだ屋内の音イベントはリスク高いのね。色々行きたいけど。
Tighten Upのオリジナルの方。
というかオルガンバーとかでかかるフリーソウル系の古典でもあるけど。
Drellsの3人て何もしてないな・・この曲だとコーラスでもないしダンサーかと言うと微妙なダンスをしていて微笑ましい
Tighten Up - Archie Bell and The Drells
https://www.youtube.com/watch?v=FV6olDJQRjs
@hyoyoshikawa ですね。それと編集距離みたいな考え方は応用効きそうで参考になります。
というのとプレビューは遅延・非同期処理っぽいことまでしてるらしく何という凝り性・・w
硬直化した滅びゆく日本みたいな話
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.