これ同じことをドイツ語の教師にも言われたな
まあ今となっては冠詞どころか一単語も覚えてないけど
Notices by B̅ (cmplstofb@mathtod.online), page 3
-
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 08-Nov-2023 19:11:38 JST B̅
-
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 08-Nov-2023 18:17:02 JST B̅
IMEの辞書とかを%LocalAppData%\Microsoft\IME\15.0\IMEJP\Dictsに置きやがるせいで辞書の情報を手動で引き継がないといけないし。
iOSとかを見習ってほしい(iCloud.comかなにかを介して複数機器間で辞書情報が動機できる) -
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 08-Nov-2023 18:13:52 JST B̅
RoamingとLocalの違いもかなり無視されがちよね
-
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 08-Nov-2023 18:05:54 JST B̅
フルHD×4倍の情報量を表示できる
いやまあ「画素数=情報量」という意味では事実ではあるんだが…4Kの表示器って解像度2倍にして表示するから普通は「FHDのときと同じ画面が綺麗に見える」状態でしょう。
EIZOもこういう広告出すんだなとちょっと失望してしまった。 -
Embed this notice
表示名 (mathmathniconico@mathtod.online)'s status on Sunday, 29-Oct-2023 19:10:47 JST 表示名
ワンピース全話配信やってて草 何日かかるんだw
-
Embed this notice
無宛@零月のラウラ良かった…… (lwve9@mstdn.poyo.me)'s status on Saturday, 14-Oct-2023 19:32:21 JST 無宛@零月のラウラ良かった……
フリーレン6話、ドラゴンがすごい!!は散々言われているけど、ここの「椅子に座るフェルンのバックショット」でここまで動かすんだ……
-
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 14-Oct-2023 18:59:07 JST B̅
Ubuntuが、というより、OpenSSH 8.8における変更のことですね。
これは「ssh-key」という名が付いた認証方式を無効にしたという話で、ちょっとややこしいかもしれませんが、RSA鍵を使えなくしたわけではありません。https://discourse.ubuntu.com/t/jammy-jellyfish-release-notes/24668#heading--new-features-in-22-04-lts
https://www.openssh.com/txt/release-8.8 -
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 14-Oct-2023 18:18:03 JST B̅
@lithium03
結論から言うと、RSA鍵でないと駄目な理由はないけれども、RSA鍵が駄目な理由もない、というところですね。https://nvlpubs.nist.gov/nistpubs/SpecialPublications/NIST.SP.800-57pt1r5.pdf
こちらの報告書をご覧いただいても分かる通り、2048bit長のRSA鍵であっても2030年までは十分に安全であると言えます。事実上すべての現存SSH実装で使える4096bit長のものなら言わずもがな。楕円曲線暗号にくらべて、同じ程度の安全性を確保するための鍵長が長いというのはその通りなんですが、それをもって「時代遅れ」と評する著者はさすがに事実を誤認している——というか前掲した報告書などによる事実確認をしてらっしゃらないとしか思えないので……。
-
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 14-Oct-2023 15:43:02 JST B̅
計算機科学に詳しそうな人のブログを追っかけてたんだけど、「sshの交換鍵にRSA方式を選ぶのは時代遅れ」みたいな主張をなさっててちょっとがっかりした。まあ知識が完璧な人間なんていないし、その他の見習えそうなところを参考にすれば良い話ではあるけど。
-
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Monday, 02-Oct-2023 14:37:09 JST B̅
GPUにもBIOSあるんだ。
https://github.com/openbsd/src/blob/master/sys/dev/pci/drm/amd/amdgpu/atombios_encoders.hOpenBSDがBIOSと呼んでるだけで、母基板に組み込まれてるファームウェアとは別物なのかもしれんが。
-
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 27-Sep-2023 02:53:31 JST まちカドおるみん御嬢様
@cmplstofB https://www.wantedly.com/companies/wantedly/post_articles/540711?utm_source=t.co&utm_medium=share&lang=ja
-
Embed this notice
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (lo48576@mastodon.cardina1.red)'s status on Wednesday, 27-Sep-2023 03:02:57 JST らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
クレデンシャル管理の話で keepass 派の話をなかなか聞かないんだよな (サーバ不要だから?)
In conversation from mastodon.cardina1.red permalink Repeated by cmplstofB -
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Wednesday, 27-Sep-2023 03:02:44 JST B̅
あ,いちおうJSON SchemaでYAMLのスキーマ検証はできるんだ。でもキモいので使いたくない(暴言)
In conversation from gnusocial.jp permalink -
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 23-Sep-2023 14:06:32 JST B̅
タネンバウム って『モダンオペレーティングシステム』も書いてるし『オペレーティングシステム: 設計と実装』も書いてるし,ややこしいな…
In conversation from mathtod.online permalink -
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Saturday, 23-Sep-2023 13:39:14 JST B̅
「仮想機械やコンテナとかを意識」して「注力したい動作以外の非本質的な部分を取り除いた」,「新しめの概念」という意味ではdistrolessに近い?そうでもないかな。 > unikernel
In conversation from mathtod.online permalink -
Embed this notice
tenjuu99 (tenjuu99@pleroma.tenjuu.net)'s status on Saturday, 23-Sep-2023 02:44:01 JST tenjuu99
村上のスーパーフラットは、いくつかの重要な作品が織り成す星座で、作品を並べてみたときに浮き上がってくるものがある。時間みたいなのがすっとばされて結合するのは、それが村上の視座から見えている星座だからだ。椹木が『拡張する...』の論考で、冒頭4ページにわたり作品の話もせずに敗戦とか時代とかそういう話を書き(しかもそれが驚くほど不勉強なのだ)、時系列的な流れを想定する時点で、編集意図としてスーパーフラットを模倣しつつ本質的なものを拾えていないことがわかる。いや全集という編年体的な書物だから制約もあって...という話であれば、最初からスーパーフラットなんて目を向けないほうがよい。 In conversation from pleroma.tenjuu.net permalink Repeated by cmplstofB -
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 21-Sep-2023 18:41:47 JST B̅
Raspberry Pi Model Bらへんの手軽さで使えるRISC-VのSBCってまだないんかな?
ASUSから出てるけど、日本では買えないので「手軽」とは言えない…。In conversation from mathtod.online permalink -
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 21-Sep-2023 14:15:20 JST B̅
その点,JetBrainsの学割(割引っていうか無償なんだけど)は,.ac.jpドメインのメアドを送信したらどんな教育機関でもほぼ100%受理されるのでとても太っ腹で良い。
こういうのって多少ガバいほうが卒業してから正規料金で買おうという気概が生まれやすくなるんじゃないですかね(上から目線)In conversation from mathtod.online permalink -
Embed this notice
B̅ (cmplstofb@mathtod.online)'s status on Thursday, 21-Sep-2023 14:08:01 JST B̅
(LTLにエアリプ)
あんまり関連性ないかもしれないけど、GitHubの学生特権を使うための証明も、以前は教育機関が発行するメアドがあれば申請が通ったのに、今じゃ顔写真付きの学生証を送れだのアカウント名を実名にしろだの言われるからなあ。不正利用を防ぐためだかなんだか知らないけど、世の中がますます狭量になっているように感じる。言葉狩りも酷いし。In conversation from mathtod.online permalink -
Embed this notice
伊月 (itsuki_k@mstdn.yakitamago.info)'s status on Wednesday, 20-Sep-2023 16:34:35 JST 伊月
配布リストとメーリングリストって違うものなんだ
配布リストって言葉に馴染みがないのと、あまりにも一般的すぎる単語の組み合わせで出来上がってる言葉だからググるという発想も出来なくて停滞してたIn conversation from mstdn.yakitamago.info permalink Repeated by cmplstofB