@ponkotuy あと Arch Linux 特有でよくあるのが、たとえば kernel v5.10.2 を使っていて /lib/modules/5.10.2/ とかに driver は配置されてるんだけど、pacman -Syu で kernel が 5.11.0 とかに容赦なく更新されて /lib/module/5.10.2 が消滅するので、既にメモリにロードされてるモジュールしか使えなくなる、というパターン。この場合単純に reboot すればいい。
Notices by まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io), page 18
-
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Friday, 21-Apr-2023 21:44:50 JST まちカドおるみん御嬢様
-
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Friday, 21-Apr-2023 21:44:50 JST まちカドおるみん御嬢様
@ponkotuy ふつうは /lib/module/<kernel version>/ にカーネルモジュールが配置されててここからロードするので、ここに ext4 の driver があるかどうか確認するべき
-
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Tuesday, 18-Apr-2023 12:29:58 JST まちカドおるみん御嬢様
@akahana
> 戦前は視察と呼ばれ、社会主義者や準社会主義者を監視するために行われていた[4]。視察は戸口調査とも呼ばれ真顔になっています。
-
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Tuesday, 18-Apr-2023 12:29:58 JST まちカドおるみん御嬢様
@akahana https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A1%E5%9B%9E%E9%80%A3%E7%B5%A1 ぜ、ぜんこくでやってるから
-
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Tuesday, 18-Apr-2023 12:29:58 JST まちカドおるみん御嬢様
@akahana ちなみに通常業務 https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesg1001.htm
In conversation from gnusocial.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 15-Apr-2023 18:07:54 JST まちカドおるみん御嬢様
昼さしてインターネットみてなかったから知らなかったが、投げ込まれたやつ鉄パイプ爆弾だったのか。治安世紀末か?
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Saturday, 15-Apr-2023 18:06:44 JST まちカドおるみん御嬢様
今世紀初頭、イスラーム過激派が聖戦の名の元に自爆テロを仕掛けまくったのは記憶に新しいと思うけどカミカゼは本邦の十八番だし、サリンのような化学テロを世界で初めてやったのも日本(地下鉄サリン事件)、連合赤軍はイスラエルのテルアヴィヴ空港で銃乱射したりしたし、残党のよど号ハイジャックもあったし、どれもこれもある意味本邦が世界に先駆けており……(最悪
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Friday, 14-Apr-2023 20:57:54 JST まちカドおるみん御嬢様
傘下にあるパナソニック コネクトなる企業が開発した対話型 AI をグループで活用、という話らしい。 >>
パナHD、対話AIを全社で活用 傘下のコネクト開発、約9万人に | 共同通信
https://nordot.app/1019577010641518592In conversation from mstdn.maud.io permalink Attachments
-
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Friday, 14-Apr-2023 19:59:53 JST まちカドおるみん御嬢様
全私の選ぶ、夜のフライトの間に聴きたくなる曲ランキング1位
In conversation from mstdn.maud.io permalink Attachments
-
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Friday, 14-Apr-2023 00:07:40 JST まちカドおるみん御嬢様
人間の言語モデルの模倣、という部分についても知識のインプット速度は確かに人類より遥かに高速だと思われるのだけど、電力、グリーンという観点だと却って高々 30W 程度でその演算を可能とする人類の脳のポテンシャルの高さが際立つ。(だからとて LLM が無用というわけではない
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Thursday, 13-Apr-2023 20:27:36 JST まちカドおるみん御嬢様
OSI protocol stack が負けて TCP/IP が勝った流れのときも、TCP/IP の初期は OSI の人々はおんなしこと言ってたのではという気がしてくるね。OSI とて先に ISO のデジュール標準もあれば実装もあったのに現実に広く使われてるのは先に Unix の世界でデファクト標準を制覇した TCP/IP なので。
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 12-Apr-2023 22:45:25 JST まちカドおるみん御嬢様
というか一度でもバイナリハックやろうとしたらその疑問が出てくることなんてないと思う(あまりに必要性が自明なので
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 12-Apr-2023 22:44:22 JST まちカドおるみん御嬢様
たとえば実行バイナリだとしても x86 のような可変長命令の詰まってるバイナリとか命令の区切りがわかりやすいし、命令ごとの op code や prefix がどこなのかわかりやすい
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 12-Apr-2023 21:29:18 JST まちカドおるみん御嬢様
ところでかつて英国には赤旗法というイカれた交通法規があり、自動車は危険だし当時貴族たちも使っていた一般的な交通機関は明かに馬車であったので、自動車が道路を交通する場合は赤い旗を持った先触れの人が数十 m 先を歩いて自動車の往来を事前に通告する必要があった
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 12-Apr-2023 20:58:08 JST まちカドおるみん御嬢様
ので 20 年前と違ってほぼ理想的なアトキンソンサイクルを実現する熱機関があってボディーの空気抵抗やタイヤの転がり抵抗も極限まで減らされた現代のクルマは純粋な ICEV ですら当時からしてかなりの燃費
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Wednesday, 12-Apr-2023 20:58:04 JST まちカドおるみん御嬢様
初代プリウスは当時的にもスポーツカーとかでないまともな燃費のクルマに対して二倍の燃費 (30km/L) を実現する、を目標に 10・15 モードで 28km/L を実現してるけど、燃費測定はそのあと実燃費により近づけるように JC08 モード、WLTC モードと進化していて、10・15 モードは JC08 モードだとだいたい 85%、JC08 モードは WLTC モードだとだいたい 82% ぐらいの数字になると言われてるので、28 * 0.85 * 0.82 = 19.5 km/L ぐらいになるので、そもそも 20 年前の「エコカー」なんてそんなもんだった、というのがある
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Apr-2023 14:50:21 JST まちカドおるみん御嬢様
@osapon 確認できるだけでも WebEx が Cisco に買われる前の 2005 年 10 月にはもう使ってる語ですね https://web.archive.org/web/20051013075614/http://www.webex.com/solutions/conferencing-overview.html
In conversation from mstdn.maud.io permalink Attachments
-
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Apr-2023 14:33:23 JST まちカドおるみん御嬢様
(2007/11) What Is a Webinar, and How Can You Use It?
https://www.slideshare.net/jeffkeefer/what-is-a-webinar-and-how-can-you-use-itIn conversation from mstdn.maud.io permalink Attachments
-
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Apr-2023 14:29:56 JST まちカドおるみん御嬢様
私のメールボックスを検索するだけでも 2015 年の webinar の案内とか出てくる。DevOps とか Elasticsearch とかの。
In conversation from mstdn.maud.io permalink -
Embed this notice
まちカドおるみん御嬢様 (orumin@mstdn.maud.io)'s status on Monday, 10-Apr-2023 14:27:50 JST まちカドおるみん御嬢様
webinar は zoom とか流行る前から普通に tech conf. で聞いたような
In conversation from mstdn.maud.io permalink