※この画像は、かつて私が使っていたtwitterアカウントで(オンラインゲームで知り合い、小説自作の趣味も一致して親しくなった)相互フォローの方が私に宛ててエアリプなされたもの。
他に様々な要因があって当時のtwitterアカウントは数ヶ月後に削除した。
Notices by 星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) (kana_sakurami@mstdn.jp), page 2
-
Embed this notice
星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) (kana_sakurami@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 18:37:07 JST 星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) -
Embed this notice
星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) (kana_sakurami@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 18:37:03 JST 星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) こんなことを書くと、かつてtwitterで相互フォローしてた人が見れば「悲しんでる私可愛いアピールキモイ、ウザイ」と直接リプを返すことなくエアリプで罵倒されるんだろうな…
「社会で生活をしている限り、税金を1円も払っていない人も行政サービスを一切受けていない人もいない。そうである以上、『政治』に関心を持ち話題にすることは主権者として当然のこと」となど一切考えないのだろう。私は喜んで政治家という貴族たちの奴隷になどなりたくない。
-
Embed this notice
星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) (kana_sakurami@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 18:37:00 JST 星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) そして幸福感を見失うほどに心を苛立たせ、他人特に自分より弱い立場の人を捜し出しては執拗に攻撃し、その心を土足で踏みにじることで満たされない幸福感を少しでも補おうとしている人々で溢れかえっているのではないか。
私はそんなこの国に「怒り」よりも「哀しみ」を覚える。 -
Embed this notice
星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) (kana_sakurami@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 18:36:57 JST 星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) 世間には経済力を表す指標としてのGDPに対してGNH(Gross National Happiness=国民総幸福)という概念があるという。
私がいるこの国に存在する「幸福(感)」というものを考えたとき、幸福の局所偏在化が日に日に極端化している以上に、今この時点で存在している総量としてのGNHが猛烈な勢いで消滅・減少している気がしてならない。 -
Embed this notice
星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) (kana_sakurami@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 18:00:36 JST 星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) @barlow2001
ご返信ありがとうございます。(根拠をもって言えることではないので単なる一個人の感想に過ぎませんが)テレビ番組での言動を見ている限り、橋下のような人物は「議論」のために相手と話をしているのではなく「言い負かす(それによって勝ち誇る、相手を言外に見下す)」ことにしか関心がないように感じます。
だから、発言の重みや論理性などがおかしなことになっていてもお構いなしだし、反論されると相手の発言中でも完全に礼儀無用で一方的にまくし立てたり、時には感情的に激高するのではないか、という印象です。
その橋下と同じようなことを終始冷静な口調・態度で行っているのが西村博之、と私は受け止めています。論(あげつら)うという言葉は元来「議論する」「意見を戦わせる」くらいの意味で否定的なニュアンスは近世までなかったそうで、古来は敬語だった「貴様」「お前」が敬語でなくなったように時代を下るほど込められるニュアンスがぞんざいになっていったのかな、と想像しています。
https://gogen-yurai.jp/agetsurau/ -
Embed this notice
星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) (kana_sakurami@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 15:13:31 JST 星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) 欧米には"Starving Artists(starvingはhungry=空腹よりもずっと深刻な、「飢餓」と言えるくらいの状況のこと)"という芸術文化が一部にあり、経済的利益=お金儲けを捨ててでも「自分の追い求めるもの(芸術に限らず、公益活動や社会運動などでも)」のために活動する人々がいる。
こういった人々は不特定多数の善意による寄付で最低限の生活をしている(自身の人生の全てにおいて「追い求めるもの」を優先している)ことも多い。
広告を一切表示せず、寄付によって運営されているwikipediaなどもそうだけど、私たち「受益者」も誰のおかげで恩恵を受けることが出来ているのかを考え、そして「恩恵を受ける立場の責任(つまり開発・運営している人々への経済支援)」をもっと果たしていかないといけないに違いない。Starving artist - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Starving_artistIn conversation from mstdn.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) (kana_sakurami@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 14:04:56 JST 星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) 過去にツイで書いたことがあったけど。
この問題に関して、口先では「大変だ大変だ」「危機的状況だ」と言いながら、今現在もその原因を承知の上で意図的に目を逸らし続けるこの国の政府と政治家たち。
マスコミも政治家も、第三次ベビーブームを踏み潰された氷河期世代が絶滅し死に絶えるまでは、今後もずっと口だけ「大変だ」「危機的状況だ」と言い続けるのだろう。
その頃までには、彼ら自身は勝ち逃げして天寿を全うした後なのだから。今年の出生数が過去最少ペースで「危機的状況」 松野官房長官
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23277743/In conversation from mstdn.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) (kana_sakurami@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 13:05:56 JST 星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) とここまで考えていて、「但しこのイーロン・マスクという人物がアメリカ的ではなく日本的な経営者」などと断じるのもあまり当たっていないのかも知れない。
近代自動車産業を論じる上では避けて通れないフォードの創業者、ヘンリー・フォードは「会社」を「大規模な『家族』」と捉え、従業員に禁煙を要求したり株式による資金調達を嫌って事業利益のみによって歳出を行っていたことを考えれば、「古き良きアメリカ」を志向していると見ることも出来る。トランプの「Make America great again 」に通じるのも、そこが一致しているからかのかも知れない。
近江八幡市/近江八幡市歴史浪漫デジタルアーカイブ
https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/ImageView/2520405100/2520405100200020/kohan192426-1/?p=20In conversation from mstdn.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) (kana_sakurami@mstdn.jp)'s status on Tuesday, 29-Nov-2022 12:28:18 JST 星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) イーロン・マスクという人物は社員に過重(長時間)労働を要求したりテレワークを否定したり、かねてよりどこか日本の守旧的な高齢経営者のような言動が多いと感じていた。
そして
>米国における言論の自由を嫌っているのか?」とツイート。
と、「言論の自由」を「無責任に言いたい放題の自由」と意図的に混同させるに至っては日本の保守思想かぶれかとすら思ってしまいそうになるほどの類似。この背景には一体何があり、何がこの人物をそのようにならしめているのだろう?マスク氏、アップルを非難 「ツイッターアプリ削除と警告」
https://jp.reuters.com/article/twitter-advertising-apple-idJPKBN2SI1REIn conversation from mstdn.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) (kana_sakurami@mstdn.jp)'s status on Saturday, 26-Nov-2022 14:28:11 JST 星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) mastodon独特のローカルタイムラインというものについて、思うところを一つ。
使い慣れたユーザーが最近始めた人にLTLを非表示にすることを推奨したり、活動の中心をFedibirdに置く人が多いらしいのは、FedibirdにLTLがないせいもあるのかも知れない。
そしてmstdn.jpのLTLは下品で気持ち悪い投稿が大量に流れて気分が悪くなり、私もフィルタを多数設定していたりする。しかし、それでも私がmstdn.jpとpawooのLTLを非表示にしないのは、「タイムラインに出ることで『不特定多数の人の目にさらされている』という意識と自覚を持つことが出来る」から。
一昔前に多発したバイトテロも、「見知らぬ不特定多数の人が見ることが出来るという意識の欠如(見ているのは内輪だけという誤解)」が背景にあったと言われているように、自分の発言(投稿)への責任と内容の精査には「この発言は衆人環視の下に行われている」と意識するのが一番だと思ってる。In conversation from mstdn.jp permalink Attachments
-
Embed this notice
星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) (kana_sakurami@mstdn.jp)'s status on Wednesday, 23-Nov-2022 15:12:32 JST 星澤霧羽(Kiriha Hoshizawa) twitterで見かけた、「気に入らない投稿をmastodon運営者に通報するユーザーが続出!通報が殺到! これに運営者『ここはtwitterじゃないんだ』と大迷惑!」などとmastodonをこき下ろす(アフィリエイト系まとめブログ?)ツイ。
mastodonの仕組みをまるっきり知りもせずに煽る記事を書いているのが丸分かりで呆れるのを通り越して乾いた笑いが出る。
※「インスタンスの運営者」ではなく「mastodonの運営者」と書いているあたり、twitterと同じようにmastodonという一つのSNSを単体の組織が管理運営していると思っているのだろうか?
それに、気に入らない投稿が多いならLTLや連合TLを表示しないとか、インスタンスを引っ越す(twitterでは不可能なこと)で対策の取りようがあるのに。煽りありきのアフィブログは斯様にも悪質でしかない。In conversation from mstdn.jp permalink