新しいブラウザー?らしいけど、「このジブリ風のイラスト大丈夫?」ということばかりが気になって、機能の紹介が頭に入ってこない :tony_neutral:
Notices by GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 17-Jan-2025 16:35:07 JST GENKI -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Wednesday, 15-Jan-2025 20:42:34 JST GENKI 昔は企業の公式な情報発信は Web サイトで、#SNS とかに企業が「公式」アカウントを作るのは珍しいなんて時代もあったけど、いつの間にか「とりあえず宣伝用なら SNS にアカウント作っとく」みたいな世の中になったよな…
昔はそれはそれで良いことと思ってたし、Web サイトの堅苦しいニュースリリースめいたものより、カジュアルな「つぶやき」みたいなものが企業・個人が入り混じって流れる場所の方が見ていて楽しかったし、その投稿が分析・ランク付けされてユーザーの嗜好に合わせてタイムライン上に出てくるようになったときも、最初は便利だな〜と好意的に思っていた。
けど、例えば #Google みたいな検索サイトなら、検索対象の多くは(Google ドメインではない)Webサイトであって、またそのランク付けも「検索クエリに対するマッチング」というはっきりした軸があって、つまり検索サイトとしてのアルゴリズムのゴールは「よりはやく自サイトを脱出させる(目的のサイト・ページへ移動させる)」ということになるし、言い方を変えると「ユーザーの時間を節約するアルゴリズム」になるけど、
#SNS のそれは、大半の「ただ目的もなくタイムラインを眺めに来るユーザー」に対して、広告効果を担保するために「なるべく長く自サービスに滞在させる」がゴールの、「ユーザーの時間を浪費するアルゴリズム」で、しかもそれが最近ではニセ情報とかインプレゾンビも入り混じった、人間の抗いがたい負の感情に訴求してくる「対戦型」SNS のためのアルゴリズムだという世界になってしまった今となっては、
時間が戻ることはないにしても、
過去の居場所を捨てて、アルゴリズムのないタイムラインを眺めるほうが自分にとっては健康的だったし、
ユーザーとのコミュニケーションのために「対戦型 SNS」に公式アカウントを作ることが本当に良いことなのかは、日本の企業もさすがにそろそろ「#X を今後も続けるべきか…」って考え始めてるところははおおいんじゃないかと(個人的には)思うし、その企業をどちらに動かすかは、実はユーザーがどの #SNS を選ぶかっていうことに掛かっていると思っているので、そういう選択権はあくまで自分が持っているという前提で居場所を選ぼうと自分は決心してからは、多少の情報収集の面倒とか手間が増えたり、ゆるい繋がりが失われることも「まあ仕方ないよね」くらいにしか思わなくなったし、それでだいぶ SNS というものを見るのが一時期よりだいぶ楽にはなったかんじがある :tony_normal:
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Wednesday, 15-Jan-2025 20:42:34 JST GENKI みんなそれぞれ見えてる景色は違うだろうけど、自分から見える景色を眺めてると、よく今の #X にポストする気になるなあというのは、結構素直な感想なんだけど、
実際のところ、#X にいる人たちはどういう気持ちなんだろう(#X アカウント削除しちゃったのでわからん -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Wednesday, 15-Jan-2025 20:42:34 JST GENKI 2〜3 年前まだ #X が #Twitterで、#Threads も始まってなかったころに比べて、
アメリカはまもなくトランプで、イーロンとザッカーバーグがメッタメタのマガマガしい今となっては、
#Fediverse :fediverse: と #OpenSocialWeb の重要度って、次元が違うと言ってもいいくらい高まってきていると思う -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Monday, 13-Jan-2025 21:58:51 JST GENKI #Mastodon :mastodon: 非営利団体を EU に設立して、管理体制も見直して、 Eugen Rochko さんの個人所有みたいなことにならないような体制がとられるみたい。
WordPress の直近の一件とか、以前に非営利団体を設立したアメリカの状況とかが関係してる…のかな? :tony_grinning:https://techcrunch.com/2025/01/13/mastodon-announces-transition-to-non-profit-structure/
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Thursday, 09-Jan-2025 22:16:57 JST GENKI あんまり行儀のいい話じゃないけど、#Vivaldi :vivaldi_red: で #YouTube の広告スキップしたい時は
## Desktop 版の場合
動画を Picture in Picture 表示にして、ポップアップした動画ウインドウのシークバーで動画の最後までスキップ
## Android の場合
アドレスバーから広告ブロック設定を変更(トラッカーのむブロック or 広告もブロックのどちらかを選択するとページがリロードされていないすぐ本編動画がはじまる)
-----
というやり方で動画スキップしちゃってる :mastodance: 広告見なくてすんません
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Wednesday, 25-Dec-2024 14:32:37 JST GENKI イーロン・マスクが今度は #Wikipedia を標的にしはじめた、みたいな英語記事
https://www.newsweek.com/elon-musk-takes-aim-wikipedia-fund-raising-editing-political-woke-2005742
> Elon Musk has urged his followers not to donate to Wikipedia, which he branded "Wokepedia," until "they restore balance to their editing authority."
> イーロン・マスク氏は、ウィキペディアを「ウォークペディア」と呼び、フォロワーに対し「編集権限のバランスを取り戻す」まで寄付しないよう呼び掛けた。
結局「オレ様がコントロールできない、気に入らないものに寄付するな」って言ってるだけに見えるけどな… :tony_sigh:
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Tuesday, 17-Dec-2024 21:26:32 JST GENKI :vivaldi_red: の同期サーバー障害、最新のアナウンメントが追加されてた。
引き続き、改善・復活に注力してくれている様子。以下、機械翻訳など参考にした自分なりの意訳
> アップデート 8:
> こんにちは。私たちは依然、同期機能に関してできる限り迅速に取り組んでいます。
> 現在、ソフトウェアの問題と並行してハードウェアの問題にも対処しているために、同期機能が通常通り利用いただける状態まで復旧するにはいまだ時間を要していますが、近日中に事態を収拾できることを期待し取り組んでいます。
> あらためて、この問題に対処し同期機能を復旧させるまでの間、ひきつづきご不便をおかけしますがご容赦ください。ご理解・ご協力に感謝申し上げます。 -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Tuesday, 17-Dec-2024 19:02:53 JST GENKI #misskey :misskey: と #mixi2 が似ているかといえば、まあ機能とか雰囲気が近い感じはするけど、 :misskey: もいろんなサービスの UI の雰囲気を取り込んでいる感じもしてて、どこが UI のオリジンかという話は、ある程度線引きしないと話すのが難しい期はする。
自分の印象だと、本文中にデコレーションした文字を表示できるところなんかは、他のプラットフォームにあまりなかったという意味で相対的に :misskey: っぽいかなーと思う。
UI にアニメーションがやたら多いのも雰囲気としては近いンだけど「アニメーションが多い」という点はあくまでそういう属性、というだけで、模倣かというと難しいところよね…( :misskey: サイドがいろいろ #mixi2 に真似されてる!と感じる気持ちはわかる
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Sunday, 15-Dec-2024 21:25:09 JST GENKI いつのまにか #VivaldiSocial :vivaldi_blue: こと #ビバ丼 も 60,000 トータルユーザーを超えていた :tony_wee: 🎉
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Thursday, 12-Dec-2024 18:13:56 JST GENKI これまた力強い言葉
> It is flagrantly obvious that the Fediverse with its independence and lack of algorithmic feeds is possibly the only safe and ethical online social media space one could be in right now.
> 独立性とアルゴリズムのないフィードを備えた #Fediverse が、おそらく現在する唯一の安全で倫理的なオンラインソーシャルメディアスペースであることは火を見るより明らかです。
https://elenarossini.com/2024/11/the-rebellion-will-be-federated/
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Sunday, 08-Dec-2024 15:49:06 JST GENKI #Vivaldi :vivaldi_red: の Sync がここ 3 日間くらい不安定で、中の人が土日返上で対応してくれている様子 :tony_astonished:
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 06-Dec-2024 16:04:05 JST GENKI すごく力強い言葉だ…
ついつい翻訳ツイートしてしまう :mastodon_mascot:------
Mastodon は完璧ではありません。
しかし、完全に無料で使用できるソーシャル ネットワークが存在するという事実
ベンチャー キャピタルの投資家がいない
株主に責任を負わされることがない
成長目標がない
Web インターフェイスにトラッキング クッキーがまったくない
モバイル アプリにトラッカーがまったくない
ユーザーの安全のために時間を割く 1 万人のサーバー管理者がいる
これは、私たちが住んでいる世界の状況を考えると、私の意見では、驚くほど素晴らしいことです。すべてがひどいものである必要はありません。人々が物事をより良くします。
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Tuesday, 03-Dec-2024 20:48:25 JST GENKI #VivaldiSocial こと #ビバ丼 、最近ご新規さん増えてきた気がする :tony_happy:
皆さんよろしくどうぞ~ :mastodance: -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Tuesday, 03-Dec-2024 11:01:07 JST GENKI #Vivaldi :vivaldi_red: :vivaldi_blue: は使うだけで寄付みたいなところはある。
もともと寄付窓口もたしかユーザー側からそういう(寄付したいという)声が挙がるまでは公式サイトにも窓口はなかった記憶。
#Vivaldi 的にはとにかく :vivaldi_red: :vivaldi_blue: :vivaldi_gray: を使って広めてほしいんじゃないかと勝手に思っている。使って応援 :vivaldia_2: -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 30-Nov-2024 10:28:32 JST GENKI #Google がいかにして #RSS :rss: を無効化してきたかの歴史を振り返る記事。
:tony_sigh: Chrome から :rss: のボタンを削除
:tony_sigh: #FeedBurner を買収した後に閉鎖
:tony_sigh: #GoogleReader の閉鎖
:tony_sigh: #Google アラートから :rss: の機能を削除
:tony_sigh: :rss: の #Chrome アドオンも削除
:tony_sigh: #GoogleNews からも :rss: を削除
:tony_neutral: 2021年に #Chrome の :rss: の機能の復活に取り組んでると発表したがその後、正式リリースについては音沙汰なしこうやって振り返ると、#Google はある時期からあらゆるプロダクトのユーザーから :rss: の存在を隠すというか消していってるんだよな…
https://openrss.org/blog/how-google-helped-destroy-adoption-of-rss-feeds
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Tuesday, 26-Nov-2024 17:53:00 JST GENKI Web って、もともとは耳目を集めるためというよりも「必要な人が能動的に必要な情報にアクセスできる」というプル型(といって良いのかな)の情報の流れのために存在しているはずだったのに、いつのまにか広告とか宣伝とかプッシュ型の情報であふれ返ってしまった感じがする。
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Tuesday, 26-Nov-2024 09:29:51 JST GENKI #X が外部サイトのリンクがある投稿の表示を意図的に下げてるのか。(最悪
-
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Tuesday, 19-Nov-2024 15:38:47 JST GENKI やっぱり「#X から引っ越す」ということになると #BlueSky が選ばれやすいんだろうなー
分散型といいつつ実際には 1 つのサーバーに集中してるし、そうなってることで #X から引っ越してくるユーザーにとっては分散型がどうとかプロトコルがどうとかそういう #Twitter 時代にはなかった概念を覚える必要もなく使えるし、なおかつ UI も #Twitter にかなり寄せてある。
リアルな引っ越しでも、言葉とか習慣が違う慣れない土地より、土地勘のある場所のほうが気楽だろうし。
#BlueSky にいまひとが増えてるというのもまた「人が多いところにだったら行ってもいい」みたいな、誰もが持ってる「群にはついていきたい」という気持ちが背中を押すところもあるんだろうな…そう考えると、自分は #Fediverse :fediverse:という夢をみているのかもしれない。その夢を重ねてこの場所を見ているから素敵な場所に見えているのかもしれない。
でも #Fediverse :fediverse: は夢としてはなかなか悪くない夢だし、実際のところ現実に今存在する :fediverse: というこの場所は、なかなか良い場所なんだよ、少なくとも自分にとっては。たとえ人が集まらなくたっていい、なぜなら #ActivityPub :activitypub: でほかのサーバーとも繋がれるんだから!というのは、なんというか、すごく肩の荷が降りる世界観なんだよな…
もう、どの #SocialMedia に登録してる・してないということを気にしなくていいんだ… :tony_smiling: みたいな気持ちになるんだよ。それこそ、#X にいこうが #BlueSky にいこうが #Threads にいこうが、それぞれにいるアカウントはどこからでもフォローできるんだ、という世界観。
分散型がどうとかプロトコルがどうとか、本当は自分もそういう話をしたいわけじゃなくて(そもそも自分もそんなに詳しくないし)、そういう #SocialMedia 同士の壁が無くなる世界観の話がしたいんだよな、きっと。 -
Embed this notice
GENKI (nibushibu@social.vivaldi.net)'s status on Tuesday, 19-Nov-2024 10:28:55 JST GENKI #Chrome だけが強くなりすぎるのはどうかなあとは思ってるけど、これはどうなんだろうか…
#Chrome 自体が無料で提供されてることとか #Chromium という #OSS が維持されてるのって #Google だからという点もありそうで、万が一 #Chrome が死んじゃったりするとそれはそれで困るし、うーん(ひとりごとhttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-18/SN63GPT1UM0W00