「我々の遺伝子を詳しくみると、約7万年前に1度、遺伝的多様性が非常に小さくなったことがわかる。これはインドネシアの火山噴火により地球全体が寒冷化した時期で、危うく絶滅しかねない状況でした。そんな経験を経たり、他の人類とも交雑したりして、結果的にいまの姿になったのです」
「私たちは何者なのか」 古人骨ゲノム解析で究極の問いに挑む人類学:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST4201P1T42UPQJ00CM.html
「我々の遺伝子を詳しくみると、約7万年前に1度、遺伝的多様性が非常に小さくなったことがわかる。これはインドネシアの火山噴火により地球全体が寒冷化した時期で、危うく絶滅しかねない状況でした。そんな経験を経たり、他の人類とも交雑したりして、結果的にいまの姿になったのです」
「私たちは何者なのか」 古人骨ゲノム解析で究極の問いに挑む人類学:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST4201P1T42UPQJ00CM.html
アメリカ合衆国憲法修正第1条は、国教の樹立を禁止し、宗教の自由な行使を妨げる法律を制定することを禁止するというものです。しかし、ドナルド・トランプ氏が第47代アメリカ合衆国大統領に就任したことで、アメリカ合衆国憲法修正第1条に対して前例のない攻撃が仕掛けられていると、セキュリティアナリストのブライアン・クレブス氏が語っています…
https://gigazine.net/news/20250401-how-1st-amendment-attack/
「ジェノサイド(集団殺害)が起きている。だから、(兵役を拒否するのに)立派な理由は必要ない」
https://www.cnn.co.jp/world/35231049.html
トランプの狼藉ぶりやAmazonの週5出社強制、そこかしこで見られる多様性尊重の放棄なんかを眺めていて思うのは、歴史というのは真っ直ぐ最短距離では進まないということだ。一気に動けば必ずどこかで巻き戻され、揺り戻しがあり、引き波に翻弄され、それでもなお人々が諦めなければ、また正しい方向に動いていく。そう信じたい。
なんの役に立たつのかも分からない、おそらくはなんの役にもたたない、けれども、どんなに背伸びをしても敵わない、文学や哲学や歴史や科学や諸々の、広く深い見識を持った人たちと朝まで飲み明かすような、そんな時間は、おそらくもう二度と得られないのだろう。それだけがちょっと淋しい…
例えるなら、襲われて、必死で抵抗している人に喧嘩を止める気はあるか❓ と確認するという米国。認知が歪んでいる…
ウクライナとの協議は停戦意思確認の場 米国務長官 | NHK | アメリカ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250311/k10014745841000.html
年間四千冊が図書館から「消された」という...
『絵本戦争 禁書されるアメリカの未来』堂本かおる著 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/reviews/20250303-OYT8T50070/
インフレに拍車がかかって苦しむのは自国民。特にトランプに投票したような層の家計を直撃する。後悔先に立たず...
トランプ大統領 中国からの輸入品に10%の追加関税 大統領令に署名 メキシコとカナダに25%関税の方針も | NHK | トランプ大統領 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250304/k10014738811000.html
「もうどうしたらいいのかわからない無力感でいっぱいだ。私たちの民主主義、自分の国が蒸発していくのを目の当たりにしているような気分だ」
アメリカはいよいよ異常事態に…ニューヨークの「1万人の反トランプデモ」で起きた「異変」をご存知ですか? マイノリティが「恐怖」を抱えて暮らす「おぞましい現実」(シェリー めぐみ) | 現代ビジネス | 講談社 https://gendai.media/articles/-/147860
「『21世紀の資本』の核心は、ピケティと彼の大学院生たちが丹念に集めた300年分のグローバルな資本の流れのデータにある。この時系列は同じパターンが繰り返し現れることを示している。富裕層が裕福になるにつれて、彼らは国家の政策立案機構をますます掌握し、富裕層に有利な政策を推し進める。それによって彼らはさらに裕福になり、政策への影響力を一層強くする。この循環は不平等が限界点に達するまで続き、フランス革命や世界大戦のような破壊的な事態へとつながる」
そして米国は、世界は再びリセットされるのか...フランス人は第二次世界大戦後の30年間を「栄光の30年」と呼んでいるらしい。
米国と「国家資本主義」――欧州はトランピズムにどう応えるべきか » p2ptk[.]org https://p2ptk.org/monopoly/5318
そんな奴いるのか...
「大勢の死」
ガザで苦しむ人々のことは目に入っていないんだろうな...
QT: https://misskey.sk85.org/notes/a45yle581j [参照]
釈迦の誕生日、花祭り
今日は雨…
#caturday
@mamemomonga すごいですね…普通に信じちゃいました。
@mamemomonga 斬新?でもないような…子供の頃から食べてる…
ちくわぶ!
3割引きになってた蕗を救出。下茹でして剥いた美しい春の緑…
「多くの日本人には、強力な同盟国であるアメリカが自分たちを対等に扱ってくれず、今後もそうすることはないだろうという諦めがある」
日本世論を怒らせた米海軍兵の事件、日米の不平等な関係を浮き彫りに - BBCニュース
うたうたい。もの書き。著書に『異物』(英治出版)など。ルーツレゲエとキューバ音楽を愛する旅人。静岡→東京→NY→東京→宮古島→那覇→ダナン(ベトナム)→バンコク(タイ)→? 午前四時の国在住
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.