@noellabo 補足ありがとうございます。リプライだけが届くことは私も把握していました。
Eugenさんの書きぶりが、Threadsとの関係に留まらない将来のFediverse像を示唆してるように感じられたので、(良くも悪くも他人の投稿に言及することが容易になるという意味で)Mastodonの引用機能のことも匂わせているのかなと、勝手に深読みしていました。
「mention」という原語を、そのままの意味で受け取るべきだったかなと思います。
@noellabo 補足ありがとうございます。リプライだけが届くことは私も把握していました。
Eugenさんの書きぶりが、Threadsとの関係に留まらない将来のFediverse像を示唆してるように感じられたので、(良くも悪くも他人の投稿に言及することが容易になるという意味で)Mastodonの引用機能のことも匂わせているのかなと、勝手に深読みしていました。
「mention」という原語を、そのままの意味で受け取るべきだったかなと思います。
Mastodon創設者のEugen Rochkoさんが今日、Threads/Fediverse連合の現状に対する思いを投稿してた。Google翻訳したものを以下に載せておく。
"人気のある Threads アカウントで、フェディバース共有が有効になっているのを見るのはいつも嬉しいことです。プラットフォームに大きな違いがあるにもかかわらず、人間的なつながりを実現できます。しかし、Threads でのフェディバース統合は、開始から 1 年以上経ってもまだ残念な状態です。彼らは私たちをフォローし返す必要があります。私たちが彼らに言及したときに、彼らはそれを知る必要があります。これらはとても基本的なことです。"
「言及」(原文ではmention)というのは、Mastodon本体で実装予定の引用機能も念頭に置いた表現だろうか。
@noellabo おっしゃる通りだと思います。
連合するか/しないか、どのサーバーと連合するかを、各サーバーはそれぞれの運営方針で決める権利があること。そして他のサーバーはその決定を尊重する必要があることを、改めて感じる出来事でした。
ただ、過去にできていて、今もできて良いはずのこと(FedibirdとThreadsの接続)が、障害となる原因が取り除かれた後も長期間できていない状況は、やはり納得し難いという思いもあります。
のえるさんがThreadsのブロック解除の遅さに不満をこぼしていたのと同様に、私もThreadsに不満を抱いているのです。
先日の私の投稿は、Fedibirdがブロックされた当初、他のサーバーのブースト経由でThreads投稿を取得できた(かもしれない)というFedibirdユーザーの情報をもとに言及したものです。
サーバーブロックに不満を抱き、先方の投稿を取得したいと思っているFedibirdユーザーが他にもいるという点は、ご承知おきいただけますと幸いです。
「FedibirdがThreadsにサーバーブロックされてても、他のサーバーでブーストされたThreads投稿はFedibirdに流れてくる」という文章を昨日書いたけど、それは誤りだというご指摘をいただいた。
・リモートサーバー(Fedibird)にはブースト元の投稿のURIだけが届く
・リモートサーバーはそれをThreadsへフェッチに行く
・リモートサーバーがThreadsからブロックされてたら何も届かない
・Threadsの投稿取得には認証が必須
…ということらしい。やはりサーバーブロックが解除されない限り、FedibirdでThreadsの新規投稿を取得する方法はなさそう。
@askyq 訂正していただき、ありがとうございます。
10月上旬にFedibirdがThreadsにブロックされた当初、下記参照のように「ブースト経由の投稿はthreads.netのドメインタイムラインに流れてくる」という情報があったので、そうした方法もあるのかなと思っていました。
私の環境ではthreads.netのドメインタイムラインが読み込めない状態が続いてるので、自分で確認することはできませんでした。不正確な情報を発信したこと、お詫び申し上げます。 [参照]
@noellabo Threads API経由の投稿はFediverseにシェアされないらしいので、その辺りが原因ではないかと指摘してる方もいますね。すでに把握済みでしたらすみません。 [参照]
@noellabo 停電するほどの雷とは、なかなかですね…。
ゲーミングPCは高価なパーツが多くなりやすいので、雷対策は万全にしておきたいです(釈迦に説法かもしれませんが…)。
#Fedibird の全ての新規ユーザーに対して、数ヶ月とはいえ一律に招待リンク生成を制限するのは、利便性や流入性を過度に下げてしまうと思うので、私は引用元の意見には反対かな。先日、Fedibirdの招待リンク生成が一時停止された件は、数少ない例外だと思う(現在は生成可能)。
私は去年7月、旧TwitterがAPI制限で混乱してた時に、鯖管ののえるさんが配布してた招待リンクでFedibirdに登録した。その時、私と同じようにTwitterからの避難先を探してた友人に招待リンクを発行して、一緒にFedibirdへ来ることができた。
新規ユーザーの招待リンク生成に期間制限を付けると、そういった「誰かと一緒にFedibirdを始めたい人」が不便を感じると思う。親しい人を招待するなら、他人が発行した招待リンクではなく、自分の手で新規発行したものを使いたい人もいるだろうし(私もそうだった)。
招待リンクの生成制限とは別に、招待制では防げないような問題ユーザーの登録や、招待リンクの悪用・乱用を防ぐ仕組みもあった方が良いと思う。既にありそうだけど、改善の余地もあるかもしれない。
QT: https://fedibird.com/@tukine/111826555849051777 [参照]
#艦これ
1枚目が回想シーン。5話で二水戦が朝食をとってた佐世保鎮守府の食堂(2枚目)と内装が似てる。
史実の村雨は佐世保に寄港したことはないらしいので、白露型の4隻が一堂に会する回想シーンは、史実寄りの #いつ海 としては少しIF寄りかも。他の鎮守府や泊地の食堂という可能性もあるけど。
#艦これ
#いつ海 (アニメ2期)を視聴済みだと、時雨がミカンを差し出す姿が妙にしっくり来る。
村雨と夕立はいつ海本編には登場しなかったけど、7話の時雨改三改装時の回想シーンで、時雨や白露と食卓を囲ってたな。炬燵ではなくテーブル席だったけど。
QT: https://misskey.io/notes/9mdtdqp14rs3033a [参照]
Fedibird :fedibird1: の使い方note、公開範囲の話に、サークルの作り方やダイレクトの相手の指定方法を追加しました!
#fedibird #note
投稿の公開範囲を選べるよ【Fedibird】
https://note.com/tukinekitune/n/nf92b15034d39
#OpenAI のアルトマン氏の去就の展開が早すぎて、今日届いたITニュースメルマガがCEO復帰の件まで拾えてなかった。その前に流れたMicrosoftへの合流話は拾えてた。
刻一刻と状況が変わる政変や革命の報道でも見てるみたいだ。下手なそれよりも展開が早い気がする。果たしてこのまま収束するのか…。 #Fedibird
絵文字リアクション自体を無効にする設定はあったけど、リアクション前に確認ダイアログを出すような設定はないみたい。リアクション前後にしっかり確認するしかないか…。
しかし何でよりによってParty Parrotの絵文字なんか…。絵文字検索窓にも出てた覚えはないのだけど…。本当にお目汚し失礼しました。 #Fedibird
うわ、他の方が投稿した綺麗な月の写真に、間違って変な絵文字リアクション押してた。3時間もお目汚しして申し訳ない。
リアクションを付ける前に注意を促す設定とかあったかな。確認してみる。 #Fedibird
#ウイスキー 値上げのニュースに「途端に泣き崩れる嫁」 #コピペ で言及する人をX(Twitter)で見かけたけど、「子供」が成人済みのパターンとそうでないパターンがあって面白い。前者は語り手が一家全員の #酒 の好みを"熟知"してる風だし、後者は「これからは安酒を飲む」と未成年相手にぼやくシュールな図になってる。 #Fedibird
アソコンとかテクノポリスの時代のイラストだね。懐かしいね。MAGとかPIとかの。 [参照]
#艦これ のゲーム内説明が少なくて、初心者や復帰勢に優しくない面は確かにある。 #ゲーム の中で全てが完結しないことへの不満も理解できる。
でも必要な情報を能動的に集める習慣が付いたり、そのためにゲームの外に行動範囲が広がったりする良い側面もある。これは艦これ以外の #趣味 全般にも通じる話。 #Fedibird https://x.com/suikun198/status/1725998236438262058
#艦これ
秋刀魚を規定数集め終わり、64戦隊と飛龍を入手できた。南瓜任務の慌ただしさが嘘のように気楽に進められた。任務指定艦の掘りが不要で、焦りがなかったのもある。
夏イベE7のMe262、南瓜任務の東海と合わせて、かなり基地装備を強化できた。防空用のロケ戦3隊目もいつか入手したいなぁ。
日が暮れてきて、窓から夕陽が差し込んできた。さっきまで雲に隠れていたのが、雲のない地平線近くまで降りてきたのだろう。
じきに沈む陽の最後の光は、今日という日が終わることへの名残と、明日もその光がここに届くという予感を覚えさせる。
さまざまな時間や思いが交錯するこの数分間が好きだ。
#日記 #Fedibird
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.