> 米国車メーカーにとって、日本市場は優先順位が低い
> メーカーはそんなに売る気が無いのに、トランプ氏は売れと言っている
トランプの頭の中は80年代のままだからね
/ トランプ関税は追い風?日本で苦戦する「アメ車」 識者語る協調不足
https://www.asahi.com/articles/AST464GQCT46ULFA003M.html
> 米国車メーカーにとって、日本市場は優先順位が低い
> メーカーはそんなに売る気が無いのに、トランプ氏は売れと言っている
トランプの頭の中は80年代のままだからね
/ トランプ関税は追い風?日本で苦戦する「アメ車」 識者語る協調不足
https://www.asahi.com/articles/AST464GQCT46ULFA003M.html
@noellabo 取り急ぎ通知から。Web ViewとAPIどちらも通知タイムラインの取得に失敗します。ぞーぺんのダイアログに出ているエラーレスポンスはこの通りです。
今日は #fedibird 色々と調子悪いなー。通知取得が相変わらず500エラーを返すし、検索も404を返すことがあるような。
@0418 記事中にも「『画風』は著作権によって明示的に保護されているわけではない」とあって、これ自体は法律違反にはならないだろうというコメントが載せられていますね。
ただ、OpenAIはあちこちから著作権保護されたコンテンツを勝手に学習素材に使った件で訴えられていて、それが今回のやつで再燃するのではと。
> これらの新しいAI画像生成機能は、生成AIモデルの開発者に対する複数の訴訟の根底にある懸念を再燃させています
𝕏ではこれで遊んでる投稿が大量に流れてるな。出力内容を見るに上記のコメントにある問題が間違いなく出てくるだろうなと思った。
あと記事中で引用されているツイートにあるが、これでいらすとやは死亡するかもしれない。
/ ChatGPTにGPT-4oでの画像生成機能が実装されスタジオジブリ風のミーム画像が大量生成されるようになり著作権問題が浮き彫りに - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20250327-openai-viral-studio-ghibli-ai-copyright/
> いったい誰がこんなディールを結んだのか
マッカーサーに聞いてくれ🙂
当時のアメリカは日本に二度と世界に楯突くような軍事力を持ってほしくなかったんだよ。もう一回リメンバーパールハーバーやっちゃっていいのかな😜
/ トランプ大統領「日本は米を守る必要がない」日米安全保障条約の内容に不満にじませる | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250307/k10014742081000.html
@0418 声の人なら変わらず春日望さんですね
おー、Mastodonにおける引用機能の開発状況についてのエントリが来てる。引用対象の制限や引用された投稿の切り離しを検討しているあたり、やはりBlueskyを参考にしているところがあるな。
そして、やるからにはActivityPubの仕様として作っていくつもりでいると。
/ Bringing Quote Posts to Mastodon - Mastodon Blog
https://blog.joinmastodon.org/2025/02/bringing-quote-posts-to-mastodon/
> パレスチナ自治区ガザの全住民をガザ以外に移住させ、戦後のガザは米国が統治し再建を担う考えを示した
は?
意味不明すぎて三度見くらいしたのだが
/ 「ガザ全住民を域外に移住」トランプ氏が提案 米国のガザ管理も表明
https://www.asahi.com/articles/AST25062QT25UHBI005M.html
これすごい話だよね。米連邦政府機関のWebサイトにある医療や気象などに関する情報のうち、DEIや環境問題にかすっているものはどんどん情報が削除されて研究者らは慌てて情報のアーカイブをしているという。
文化大革命じみてきたな。
/ Donald Trump’s data purge has begun | The Verge
https://www.theverge.com/news/604484/donald-trumps-data-purge-has-begun [参照]
イーロンとDOGEのチームが米財務省の決済システムへのアクセス権を持ったと。一介の民間人にここまで力持たせるのまずいやろ。
/ Elon Musk’s Team Now Has Access to Treasury’s Payments System - The New York Times
https://www.nytimes.com/2025/02/01/us/politics/elon-musk-doge-federal-payments-system.html?unlocked_article_code=1.tk4.5IPr.j-V-m7BsVC_f
マーク・アンドリーセンはスプートニクショックとまで言ってしまったのか。まあそうだよなあ。輸出規制で性能落としたプロセッサにして押さえ込もうとしたら逆にイノベーションが起きてしまったとは。まあ割とよくある話ではあるが。
/ DeepSeekショック、米AI株急落 NVIDIA時価総額91兆円消失:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27C4K0X20C25A1000000/
@aoikagase 未収載はフォロワー限定ではなく、連合タイムラインやローカルタイムラインには載らないという意味です。ユーザーのプロフィール画面からたどると閲覧できますしブーストも可能です。こちらをご参考に(Mastodonの説明ですが大体どこも同じです)
https://docs.joinmastodon.org/ja/user/posting/#privacy
先日のしゅいろさんの発言がこんなところにまで伝わっている。著者はこれはActivityPubの課題であると指摘していて、あるソフトウェアが他のソフトウェアと連合するにあたって機能要件を表明するというのは健全なことなのではとコメントしているね。
/ Last Week in Fediverse – ep 98 – The Fediverse Report https://fediversereport.com/last-week-in-fediverse-ep-98/
軍事組織による旅客機撃墜の事例は結構あるのね。そして世界初の事例は日本海軍によるものなのか。撃墜後の不時着水時は死者がいなかったが、そこに機銃掃射を掛けたという…
/ 旅客機撃墜事件の一覧 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/旅客機撃墜事件の一覧
@yamako Availabilityのメニューを開くと "Currently shipping is only possible in the USA, EU, Switzerland, Norway and the UK." とありますね。"Other regions to come later!" ともあるのでいずれは…
@askyq C#についてはMSがハードタブ推奨だった気がします
@askyq Rubyは2スペースインデントが一般的ですからね。Javascript系は2スペースと4スペースの流派に分かれている印象(Javaは4スペースが一般的なのでJavaと一緒に使われるところは後者、それ以外は前者かな)
@0418 まだその時期は厳しくないですね、その5年後くらいからかな
Threads側の連合条件にログインなしでアクセスできるフィードがあることが挙げられているように、その点は事前にチェックしているはずなので、連合が許されている時点でそこまで気を使わなくてもいい気はしますけどねえ。
実はInstagramもThreadsも投稿にCWフラグを立てるような機能はなくて、サービサー側で適宜フィルタリングするよというスタンスのように見えるし(InstagramのアズレンEN版のアカウントも𝕏でフラグ立てられるような投稿ガンガンしてるw)
QT: https://kmy.blue/@askyq/113599417234837577 [参照]
大規模分散データ処理の世界にいるJavaエンジニアの端くれです。最近はあんまりJava書いてなくてPythonが多いですが。GUI開発の世界にも興味を持っていてJavaFXいじったりもしています。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.