Twitter で苦手だったのは、私のフォロワーさん、という言い方
なんか主従関係が見えて苦手やった
Twitter で苦手だったのは、私のフォロワーさん、という言い方
なんか主従関係が見えて苦手やった
家族や友達だと気を遣うからな
独り言だと思ってるから、人のも別に気にならなかったし
というか自分だけの部屋だもんね、みんな
このくらいが丁度良いわ
Twitter 、ホントに色んなのが流れてきて、それはそれで色んな気付きを得られたし。
だけど人数が多すぎた(笑)
発達障害が「発見」されて認識されると、
当事者による「健常状態なのに発達障害であると自称する人がいるのはいやだ」ということばもあって、
私は服薬間違えなければみんなスペクトラムのどっかにいる、というのは考え方として嫌いじゃないんだけど、
そもそも「健常発達なのに発達障害かもって思いたくなるほど生きづらい社会がデザイン間違ってね?」というのは思ってる。
健常者用の社会をデザインしているのではないのか?誰が誰向きの社会作ってんの?っていうのは
…私は子供の頃からなんか生き辛くて、
自分が神経質なだけだろうと思って
一生懸命直そうとしてきた。
大人になってから、やっぱり何か辛いなと思って心療内科へ行った。
そこで診察を受け、AC、ASDグレーゾーンの診断がついた。
私は知れて良かった。
ただ、もっと早く知りたかったな。
時間は命だから。
「さほど大きな伸びとなっているという認識は持っていない」(新型コロナウイルス対策を担当する後藤茂之経済再生担当相)
コロナ担当相、第9波入りを否定 「新しい流行の波と認識せず」(共同)
https://www.47news.jp/9556546.html
阿呆か。沖縄や九州南部は大変な事になってるでごわんど。
図版出典:
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data/pref/okinawa.html
そうなんだよなあ...Fediverseにやってくるなり、趣味のことなどで「来てみたけど推しがいない、推しで繋がれる人もいない、情報がない」っていう発想の違和感って、「行った先には何でも揃ってる」となぜ思うんだろうっていうのがまず第一にあるのと、たとえばその「推し」やそれに付随する人や組織等も、それぞれ社会で生きて動いていて、だからこそ宣伝含む情報提供と課金の仕組みの問題である種の膠着状態に陥ったあの鳥サイトの現状ってものを何も観察できてないんだなあって思う
危機感の違いから、友達を随分無くしたよ
皆、いつもの日常以外見たくない人ばっかりだった
あの爆発見た瞬間、秒で逃げた人もいたよ
ただちに影響はないを聞いた瞬間ヤバいと思った
[ #note ]
Semafor: #Twitter is threatening to sue #Meta over #Threads
📰 https://www.semafor.com/article/07/06/2023/twitter-is-threatening-to-sue-meta-over-threads
"Twitter is threatening legal action against Meta over its new text-based 'Twitter killer' platform, accusing the social media giant of poaching former employees to create a 'copycat' application."
(INI COVER )藤牧京介First Love
(Original by 宇多田ヒカル) https://youtu.be/zOIxoJS2jrc
おおっ1位か~❗ 凄いなやっぱり
殆んど見ないテレビ、
たまに観ると話す人の声のトーンが耐えられん 信号みたい
…情報取る時間作れる人ばかりじゃないよ
……何、結局8月からどうなるん?資格証明書とは
デジタルスキルとアナログスキル、両方欲しい
食と医療が他者任せというのは、非常に怖い
……本当の理想は、無人島に放ったらかしにされても生き延びられる力
ある日突然、何もかも遮断される事はいつでもあり得ると思ってる
これは昨日も貼っておいた気がするけど、再度、繋げておきます。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.