能川さん、4月からツイッターの投稿がなく心配していたけれど、残念です。同い年、哲学非常勤講師、阪神ファン、など色々重なっていて勝手に親近感を感じていた。いつも私の投稿をリツイートしてくれていた。結局一度もお会いすることはなかった。寂しい。
Notices by さるとら (sarutora@fedibird.com), page 3
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Sunday, 03-Nov-2024 13:42:47 JST さるとら
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Monday, 21-Oct-2024 08:32:08 JST さるとら
欧米への対抗意識と自分以外のアジアへの見下し。「トムヤムクンより」と言わせてるのがいかにもだな。1993年の米不足のときタイから輸入された米を「タイ米まずい」などとみんな言ってて失礼すぎだろうと思ってた。20年くらい前かな、私と同年代の知人男性が、タイ料理かベトナム料理の店に連れて行かれた感想で「臭くて食べられたもんじゃなかった」とか言ってて、こいつ何言ってんだ、とめちゃくちゃ腹が立った記憶がある。
ていうかそもそも、タイの人はスープを音を立てて食べない。私もタイに行ったことはないからネット知識だけどhttps://note.com/6verticallines/n/n78c97410baea
https://thai-pedia.com/manner-thaifood/「またスープも「ズズズッ」とすするのは行儀が悪いとされています。スプーンやレンゲを使って音を立てずに飲みます。
僕もタイの麺料理クイッティアオが大好きなんですけど、クイッティアオ屋さんで「ズルズルー、ズズズッ!」って音を立てて食べてる人は100%の確率で日本人ですね。」
QT: https://songbird.cloud/@annan/113340751833697707 [参照] -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Sunday, 20-Oct-2024 18:12:44 JST さるとら
あざといと思うのがこれね(『学生島耕作』)。大学に行きたくても行けなかったという機動隊員の口を借りて「親に金を送ってもらってパチンコ麻雀をして遊び半分にデモをする」学生を非難する。と書く自分は親に金を送ってもらってパチンコ麻雀だけやって、デモすら行かなかったわけで。仮にデモが遊び半分だったとしても、あなたは遊びしかしてないじゃないの。
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Sunday, 20-Oct-2024 14:39:57 JST さるとら
弘兼憲史といえばこういうのもあった。2013年の『学生島耕作』では島は学生時代ノンポリだったということになっているが、30年前の『課長』では同じ人物が「反代々木系の学生運動にもちょっと参加していた」となっていたと。弘兼は「記憶違い」で誤魔化そうとしているが、単なる路線変更でしょう。30年前は「武勇伝」となり得たから箔つけに利用したが、今は社会運動は徹底的に嘲笑するのがデフォ。それに乗っただけ。
2016年のこの記事ではSEALDsについて「60年代の学生運動を知っている身からすると、もう少し気迫のある行動をしないと、政治を動かすことはできないんじゃないかと思うんですね」とか(いやお前ノンポリだったんだろうが)、「もう少し気迫をもって、しかしながら過激にならないような活動を」などと言っている。たぶん2024年の今だったら、より右方修正したことを言っていただろう。
https://gendai.media/articles/-/48883In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Friday, 18-Oct-2024 07:24:03 JST さるとら
しかし当然のようにこういうシーンはある。昔だったら「セクハラだ」だったのが今は「ポリコレだ」のパターンもある、という感じ。「今はこんなこと言ったら怒られちゃう(笑)」みたいな感覚が共有されてて漫画家もそれを一種の風刺のつもりの定番の笑いとして使う。反差別は、江原由美子の言う「からかい」の対象になっている。意識されるようになっているだけ進歩、みたいに言う人もいそうだけど、いい加減「反差別を嗤う感覚の方を逆に嗤う」くらいのものは出せんのかね…。
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Friday, 18-Oct-2024 07:24:03 JST さるとら
『ダンダダン』のアニメが面白く、原作マンガが無料なのでつい読み進めてしまった。妖怪になる悲しい理由がある、というのは『鬼滅の刃』の影響か。て鬼滅についてはアニメ一期をみただけの知識しかないが。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Wednesday, 16-Oct-2024 21:05:08 JST さるとら
エアリプですが、教師の右傾化も相当だと思いますよ
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Tuesday, 15-Oct-2024 07:53:43 JST さるとら
陰口みたいになってしまうけど公開なのか分からないから名前出さない。結構年配のジャーナリストだけど、この方、もう10日もたってるのにまた「ひどい風邪で寝てなきゃならない時に限って、出かけてしまう。よくないね。だからなかなか完治しない。昨日も一昨日もそうだった。」などと言っている。こんな考え方の人が、換気が良いかもわからない屋内で大声で長時間喋ったりしている集会とかイベントには行きたくないと思ってしまう。日和ってると言われたらそうだけど「そのくらい大丈夫」は私の考えでは甘すぎると思うし、大事なイベントだからリスクを取りなさいはおかしいと思う。写真や動画で見る限り左派系の屋内集会や座談会的なもの、ほとんどノーマスクじゃないかな。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Tuesday, 08-Oct-2024 09:36:26 JST さるとら
ロスの女性警官この記事にも出てくるけど、地下で子どもが、というのはピザゲート事件そのまんまなんだな
https://hokke-ookami.hatenablog.com/entry/20241007/1728312962In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Tuesday, 08-Oct-2024 09:36:26 JST さるとら
T◯KUというジャズミュージシャンのXが目に入ったらネトウヨだった。石井何とかやめいろまなどの差別的ツイートをばんばんリツイートしてるわ、「反日左翼」がどうとか言ってるわ。ロスの日本人女性警官をリツイートしてたがあの人やばいですね。大阪で子どもが誘拐されて地下に収容されてるとかどうとか(ついてるリプライも「トランプは性犯罪者と闘ってる」みたいなのばっかり)。
まあ私が知ってる有名人がジャズミュージシャンが多いのでネトウヨ率高いように思ってしまうけどどの分野でもこんなものなのだろうな。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Sunday, 06-Oct-2024 17:37:17 JST さるとら
Facebookでフォロー中の有名人(左派ということになってる)も、「風邪」で最悪の体調の中発作的に観劇に行ったなどと書いている。本当に「風邪」なのか、というのと、そんな状態でなぜひとにうつすかもしれない場所に行くのか、とほんとに意味がわからない…
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Thursday, 19-Sep-2024 09:32:18 JST さるとら
この疑問への答は、大量についているリプライに書いてある。
「もう乗り越えてますよ!貴方は精神疾患です」などなど。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Saturday, 14-Sep-2024 09:43:08 JST さるとら
トランプの「移民がペットを食べている」デマに対して「日本と違ってアメリカは人種差別がー」とか言ってる人いそうだけど、日本ではそれに便乗して同様のデマニュースがバズってますからね。しかも実際あった元ネタの事件は、犯人の日本人がトルコの入管から強制送還された話。それを「ベトナム人は強制送還しろ!」とか盛り上がってるんだから、本当にもうつける薬がない、てやつ。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Saturday, 14-Sep-2024 09:43:08 JST さるとら
コメントプラス
"【視点】あるオーストラリアの方にこう言われたことがあります。15年以上前の話です。「日本に観光に行ってきたのだけど、これほどまでに親切」された経験は他にない」と。彼女と家族が、駅やお店などに「いるだけ」で、周りの日本人たちが「大丈夫ですか?」などと声をかけてくれたり、どこに行っても気に掛けてくれる人が現れ、たくさんのサポートを受けたとのことで大変感動していました。"
ある国に旅行に行った印象をその国の人に悪く言う人はいないだろう、というのと、そのオーストラリアの方はヨーロッパ系の方だったんじゃないの?という、今更な感想しか浮かばないけど、国境なき医師団看護師の方ですか……。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Friday, 13-Sep-2024 18:45:52 JST さるとら
水ぐらい出せよ。
日本はレストランで水がタダで出てくるおもてなしの国じゃなかったのかよ。交番で「水がほしい」 断られ、カッター突きつけた疑い 男性逮捕(毎日新聞) https://news.line.me/detail/oa-mainichi/ob5ixwhmp0z2?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Wednesday, 28-Aug-2024 07:53:39 JST さるとら
↓星野智幸氏は私と同い年。つまり私も60近いわけだが、私はいかにも私の同世代だな、と思う。私より少し上の世代だが合田正人氏が鈴木道彦ゼミの思い出を書いている。
「最近もよく似た状況が繰り広げられているように感じますが、お前は何も分かっていない、そんなことも知らないのか、機動隊との闘いでどうした、俺のせいで何人死んだと思っているんだとか言って、生き方を私のような後輩に教え込もうとする、非常に悪質な状況があった。」(『道の手帳 メルロ=ポンティ』河出書房新社、2010)
私の世代っていうのは、高大が80年代。つまり自分はデモもストも見たことすらないくせに、とにかくこういうもの言いの口真似が好き。左翼をディスれば賢いと思っているが「左翼」は終わったものと思ってて学ぶ必要ないと思っているから何の知識もない。なのでディスりもワンパターン(正義の暴走で危険ダー!内ゲバ!浅間山荘!ポルポト!とか)。結局左翼というのは「見たことがない怖いもの」。で、実際は今更なのだが「アベ政治は流石にまずい」とか言って逆張りの逆張りみたいな感じで恐る恐る勇気を持って「リベラル」になってみたものの「やっぱりこれ以上サヨクになってしまったら危ないと思います!」みたいな感じなのでは……。In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Wednesday, 21-Aug-2024 23:18:27 JST さるとら
Xで虎に翼についてどうでもいいツイート、じゃないポストか、したら、なんか引用でよくわからないツッコミされて、何だこれ?と思ってその人のホームみたら、ひたすら虎に翼をディスるポスト及びリポストしてて、怖かった……。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Tuesday, 20-Aug-2024 20:01:23 JST さるとら
https://twitter.com/GPart2/status/1825795026632454169
"在日朝鮮人ってどんなひと? (中学生の質問箱)"(徐京植 著)
"───明治時代の日本は西欧を模範として「文明開化」に努めたと習いました。その日本が、文明化していない朝鮮は劣っていると考えたのですね?
そうです。けれどもそういう日本が、朝鮮を併合した後も封建時代の笞刑(むち打ち刑)という非文明的な刑罰を残し、しかも、これを朝鮮人だけに用いました。人をうつ伏せに縛って、背中、尻、太ももなどを笞という細いむちで打つ刑罰で、ひどい場合には皮膚がやぶれ、命を落とすこともある残酷なものです。みずからが非文明的と見下している相手には非文明的な刑罰を加えることをためらわなかったわけです。"
こちらから無料で読み始められます:https://a.co/9JXiJi3
In conversation from fedibird.com permalink Attachments
-
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Monday, 12-Aug-2024 20:34:30 JST さるとら
「正義の暴走」とか「自虐史観」とか、一応「ひねった」見方のつもりなわけ。
「〈正義〉とか〈反省〉とか、バカで単純な頭の人には良いものに見えるかもしれないけど、【実は】【逆に】、かえって悪いものだったりするんじゃよ」
みたいな。そういう
「反戦とか環境保護とかヴィーガンとかバカで単純な脳内お花畑ww」
とか言って、自分たちはひねった見方ができる賢人のつもり、が大量にいるっていう異様さが今の問題なのであって
「ネトウヨはものごとの複雑さを受け入れられず単純にしか考えられない反知性主義」
みたいなのは完全に的外れってこと(しつこい)。
In conversation from fedibird.com permalink -
Embed this notice
さるとら (sarutora@fedibird.com)'s status on Friday, 09-Aug-2024 21:52:27 JST さるとら
プレゼント機能使いました↓
https://digital.asahi.com/articles/ASS863DG5S86ULLI00DM.html?ptoken=01J4VGVX6H8QQVFTBBDVW0AA1Al
"(保井啓志)ただ、知らないからこそ、両論併記で終わるとか、「イスラエル・パレスチナ問題ってすごく複雑だよね」「難しいよね」で話が終わることがあって。「難しいよね」っていうものの持つ政治性ですよね。
最近、(現代アラブ文学やパレスチナ問題に詳しい)岡真理さんはそれに反応して、「イスラエルとかパレスチナ問題って私は難しいとか複雑だと思っていない」と。物事の本質は、イスラエルによる植民地主義の問題で、そこをうまく描き出せていない。"だから「ネット右派の反知性的態度とは、『複雑さを見る』知識人に対する反発」とかいう伊藤昌亮のような分析は完全に的はずれ。岡真理がネトウヨだってことになっちゃう。
https://sarutora.hatenablog.com/entry/2021/05/04/023003In conversation from fedibird.com permalink Attachments