GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Wednesday, 21-Sep-2022 23:53:57 JST

  1. Embed this notice
    ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Wednesday, 21-Sep-2022 23:53:57 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人) ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
    in reply to
    • Udon
    @udon

    >法律においては無害ですので無駄話になりますが、これからはモラルの話をします。

    ごめんなさい。こちらの誤解でした。モラルの話をしていたのですね。

    モラルの話であれば、個人の自由だと思いますので、私はあまり議論する必要ないと思います。

    あなたが無害でも通信には許可が必要だと思うならば、そう思えばいいと思います。私は無害なら許可は不要だと思います。

    あなたが「無害でも勝手に通信するソフト」を嫌うのは自由です。例え無害でも、自分には不要な機能があれば、有害と見なすのも自由です。

    私はFSFを支持していますので、全てのソフトがフリーソフトになったほうがよいと思っていますが、他人には強制しません。他人がどう思うかは自由だからです。

    >ユーザーは、何を送るはコントロールできないので、無断・予想外の動作本来も損害です。損害はほんの少しでも無害ではありません。テレメトリについては、ただの「不快」と扱うべきではないと思います。

    >もともとこのような機能はブラウジングには必要がないので、ほんの少しでもこのリスクを取りたくない。

    無害でもあなたがわずかに有害と感じ、そのリスクを取りたくないならば、使わなければいいと思います。

    あなたは法的には無害なことを認めました。しかし、さっきからわずかな損害があり、有害な可能性を議論しています。それが混乱します。だから私は先ほど法律の話をしました。

    私は無害なので、これらのテレメトリに ほんの少しのリスクもない と思っています。繰り返しますが、リスク (損害) があるならば、それを立証すべきだと思います。

    ソースコードが複雑で一般人が分析するのは難しいという意見もわかります。しかし、元々無害なのでわからなくても問題ありません。ソースコードが簡単でも複雑でも有害なら問題です。

    単にサーバーにGETするだけならば、個人情報は一切流出しません。流出するならば、その事実を示すべきだと思います。

    リクエスト回数や、UA、サイトが勝手につけるID のような個人情報が含まれない情報は無害です。いくら送信しても何の害もありません。

    添付された画像には何かのIDのような情報がありますが、これは個人情報ですか?Google AnalyticsなどのIDは、サイトがアクセス者に勝手につけたIDであり、個人情報ではありません。

    そのセッション中は、個人情報が一切不明な匿名ユーザーとして、同一ユーザーのサイトアクセスなどは追跡できるかもしれません。しかし、個人情報は一切流出しません。

    POSTもしていますが、POSTのボディーが表示されておらず、個人情報が流出した証拠にはなりません。

    添付されたURLの情報は全て個人情報ではないと思います。個人情報だと特定できません。

    する必要はありませんが、もしあなたが私を説得したいならば、明確な証拠 を提示してください。

    あなたがやっていることは、ただ見た目が汚いだけ (勝手に無害な通信しただけ) で人を犯罪者とみなすようなことだと思います。

    何も悪いことをしていない人を勝手に悪人扱いするのは問題だと思います。少しでも悪いと思うならば、その証拠を示すべきだと思います。

    本当に有害ならば証明は簡単なはずです。あなたはさっきから無害なものを有害のように扱っています。

    勝手な通信の発生を不快に思うのは自由です。そう感じる人もいるでしょう。しかし無害です。それでも心配なら使わなければよいと思います。私もソフトウェアの勝手な動作を不快に思うことはあります。

    私は中国やロシアなどの一部の独裁国のFOSSでないソフトの使用を警戒しています、個人情報流出の事件が多く、危険だからです。
    In conversation Wednesday, 21-Sep-2022 23:53:57 JST from web permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.