マグカップとかコースターって、結構長い付き合いになるからいいよね。
さっきのコースターの写真にちょっと写り込んでたヤツ、このマグカップだし。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/107938204100789492 [参照]
マグカップとかコースターって、結構長い付き合いになるからいいよね。
さっきのコースターの写真にちょっと写り込んでたヤツ、このマグカップだし。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/107938204100789492 [参照]
やまこさんちのコースターいいよ!
QT: https://fedibird.com/@noellabo/109052998872610641 [参照]
@risahana こん! 🍎 🍎
火曜日は捗るねー
・単四電池を持ってくること
(備忘録)
きみにいっぱい☆
かえろかえーろ
パ・リ・ラ
@Yaaaa あ、それもバニラですね!
あんまり把握してなかったんだけど、
InstagramのことはIG
YouTubeのことはYT
って言ったりするんだね。
ちぃ、覚えた
@azumabashi 設置者以外に管理者やモデレーターを置くと一気に人件費が上がるので一人で回せる範囲にしたいのと、
マシンパワーとしては入門用の安価に借りられるVPSで済ませたい、というあたりの事情をあわせると、
1,000人ぐらい(500〜3,000ぐらい)が妥当かもねえ。
@Yaaaa お店で一番オーソドックスな、特別なものを選ばなかった時に出てくるアイスクリームがバニラ味であることに由来しているんだけど、
追加トッピングや組みあわせなどをしていない、素の状態のシステムのことをバニラって呼ぶ習慣があるのよ。
はと気付いた話だ [参照]
なんかすっかり標準のMastodonの絵文字管理画面を忘れてしまったので、バニラのサーバで確認してみたんだけど、こんなにシンプル……というか何にも操作できるところないんだなってあっけにとられてしまった。
まあ、Fedibirdが項目多すぎるんだけど\(^o^)/
lupin3archive
@mirukake Fedibirdは多機能なMastodonですが、普通のMastodonとして使っても問題ないように設計しています。マストドンアプリでお使いいただいても大丈夫です。
ですが、疑問を感じた時は、違うアプリやWebUIを試されるチャンスでもあります。
ご自身のペースでお試しくださいませ。
一応復活したようだ。でもしばらくはギリギリの戦いになるだろうねえ。
QT: https://mastodon.social/@pixelfed/113864442781535904 [参照]
Pixelfedの旗艦サーバ、人増えすぎで連合もまともに機能しないってさ。そりゃそうだ。適度に分散しようね。
(ヨークシャーテリアと豆柴は全然似てないとおもう!)
@__ はい
「開発者の人そこまで考えてないと思うよ」
https://web.gnusocial.jp
https://www.youtube.com/@gnusocialjpgnusocial.jpの管理人。X/Twitterも同名、gnusocialjp@web.gnusocial.jpもあります。投稿にはメール認証が必要です。
(None)
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.