わかったかも..疑い続けてよかった。
この記事の存在意義。そういえばASIの出現を仮定したこういう思考演習がこれまで無かったかすごく少ない!(AGIについてならもうたくさんあるけど)
だから、「AIが意識や権利を主張し始める」という極端なシナリオ、インドロシアサウジあたりがAIを"人間扱い"して利用する展開、人類よりも桁違いに増えた知的存在との共存
というテーマで深堀りしてることが重要なんだきっと。
自分は森ではなく木の枝を見てて気付いた誤差につまずいてしまったらしい。
おそらくこれは現実の近未来予測というよりは人類の知性観・権利観を揺さぶるものなのかも。この記事をほめていたのはAIガバナンス界隈が専門の方なので、哲学的・倫理的衝撃度を評価軸にしたらしい。自分にない視点を与えてくれた🙏感謝。