GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Embed Notice

HTML Code

Corresponding Notice

  1. Embed this notice
    S@凸 (satotsu@toot.blue)'s status on Wednesday, 26-Mar-2025 09:05:12 JSTS@凸S@凸

    💢💢
    -----
    原発事故時に5~30キロ圏の住民が建物内にとどまる「屋内退避」のあり方を見直す原子力規制委員会の検討チームに対し、能登半島地震で被災した石川県など6自治体が、自然災害と原発事故が同時に起こる「複合災害」を前提にするよう求めていたことが、規制委への情報開示請求で分かった。
    しかし検討チームはこうした意見を取り上げず、複合災害への新たな対策を盛り込まない報告書案を今年2月にまとめた。自治体側の懸念が十分に反映されなかった可能性がある。【1/2】

    原発事故の屋内退避「複合災害前提に」6自治体意見、取り入れられず | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250325/k00/00m/040/267000c

    In conversation2 months ago from toot.bluepermalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: cdn.mainichi.jp
      原発事故の屋内退避「複合災害前提に」6自治体意見、取り入れられず | 毎日新聞
      from https://www.facebook.com/mainichishimbun/
      規制委、報告書に反映せず 「すべての意見議論する時間ない」  原発事故時に5~30キロ圏の住民が建物内にとどまる「屋内退避」のあり方を見直す原子力規制委員会の検討チームに対し、能登半島地震で被災した石川県など6自治体が、自然災害と原発事故が同時に起こる「複合災害」を前提にするよう求めていたことが、規
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.

Embed this notice