義務教育で◯◯◯を教えていないから、そういうことがわからない若者がいる=義務教育で教えるべき
っていうのはちょっと違うと思ってて
もちろん絶対に義務教育で教え込むべきってこともあるけど
ひとつひとつの項目を全て義務教育で教えるっていうのは時間と量的に無理なわけで
義務教育では、
必要なことがちゃんと調べられる
調べ方を人にきく、自分で考える力をつける
調べた結果を検討する思考能力をつける
真偽の判断する力を養う
何が必要か判断する力をつける
とかそういうことなんじゃないかと思うんだよね
ひとつひとつ毎度、ああそれは義務教育で教えてないから知らないのもしかたないですね
っていうふうにしてはいけないと思う