こないだTLでちょっと話題だった、yes/noで答えられる質問に対して、ズレた説明をくり返す接客業の人みたいな受け答えを、職場でもやる人いて、例えば「この報告にはAだけではなくてBの顧客も対象に入れた方がいいと思いますか?」とかそういう質問に、「Bの見方も結構重要な項目だと思います」みたいな感じ。Bが重要な項目かどうかについては聞いてなくて、今回の報告には入れるべきかって聞いてるのにね。上司にもyes/noじゃなくて、同じようにズレた内容を返事してて噛み合ってないの見た。
こないだTLでちょっと話題だった、yes/noで答えられる質問に対して、ズレた説明をくり返す接客業の人みたいな受け答えを、職場でもやる人いて、例えば「この報告にはAだけではなくてBの顧客も対象に入れた方がいいと思いますか?」とかそういう質問に、「Bの見方も結構重要な項目だと思います」みたいな感じ。Bが重要な項目かどうかについては聞いてなくて、今回の報告には入れるべきかって聞いてるのにね。上司にもyes/noじゃなくて、同じようにズレた内容を返事してて噛み合ってないの見た。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.