魚醤と言ったらナンプラー・ニョクマム・しょっつるをイメージします。しょっつるはうま味調味料的なイメージしますね。ナンプラーは太古の昔に醤油代わりに使おうとして「うん。これは違う」と思った事があります。いま調べたら日本の三大魚醤と言われるものがあって、それは、秋田の「ハタハタのしょっつる」は、石川の「いしる」や香川の「いかなご醤油」との事でした。