GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Embed Notice

HTML Code

Corresponding Notice

  1. Embed this notice
    HyoYoshikawa (hyoyoshikawa@toot.blue)'s status on Saturday, 10-Feb-2024 10:40:17 JSTHyoYoshikawaHyoYoshikawa
    • かき@GNUsocialJP

    最近マストドン人口比も発表されないけれど、初期には日本とドイツが二大シェアで確か日本がトップだったはず。それを考えるとMastodon全体の利用者約650万人(2023年3月時点)
    https://note.com/kmycode/n/n8c3d762f84d9
    の中でおよそ少なくとも1/3は日本人だろうと予測すれば200万人から300万人くらい?(かなり目分量)

    少ない少ないと言ってもこれはかなりの数。自分に関して言えばペケのフォロワー数に比べて1/3だけどこちらの方が遥かにアクティブ。

    人が増えて欲しい反面、これ以上増えなくても構わないレベルには到達している空間だと思う。などと青空を横に眺めながら。

    In conversationabout a year ago from toot.bluepermalink

    Attachments

    1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: d2l930y2yx77uc.cloudfront.net
      Mastodonにある程度慣れてきた人による、Twitterとの比較に関する所見|KMY|note
      あすかです。 最近kmyblueという同人向けMastodonサーバーを運営してみてます。 最近何かと悪い方向で話題になっているTwitterですが、Twitter脱出先としてMastodon、Misskey、インスタなど検討する人は多いかと思います。 ここではMastodonにある程度慣れてきた人として、MastodonはTwitterと比べてどうなのか、使ってみて感じたことを書いてみます。「分散型SNSって何なの」とかいう一般的な疑問は他のサイトに譲ることにして、それ以外の、実際にMastodonというSNSを使うにあたって感じる日常的な事柄に絞って書きます。 Mastodonを
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.