考えもしなかった「おやつ」の由来
午後3時にお菓子を食べる慣習の始まりは江戸時代まで遡ります
当時の時間で午後3時は「八ツ刻」にあたり、「おやつ」の呼び方はその時間からきています
一方で何故、おやつを食べ始めたのか?
1日2食の当時は、働く大人が栄養補給のためにおにぎりを食べており、やがて砂糖が一般家庭に普及するとお菓子が出るようになりました
すると、お菓子に興味を持った子供も食べるようになり、午後3時に食べるお菓子が「おやつ」として認識されるようになったとか
そんなわけで「おやつ」の慣習が根付いて今に至ります
ちなみに、現代時刻版のおやつの呼び方に「おさんじ」というのがあるそうですが、こちらは流行らなかった模様
http://oyatsu-daisuki.com/definition/
#身近な雑学
Embed Notice
HTML Code
Corresponding Notice
- Embed this notice
どうぜ (sonjodoze@misskey.kindworld.one)'s status on Saturday, 14-Oct-2023 14:25:01 JSTどうぜ