なにかでクリップしていた記事で、結婚して家庭を築かないことで孤独死するのではないかと不安にという人が登場していた。昔の上司も、誰かを悪く言うときに「将来は孤独死する」みたいなことを言うタイプだった。「死ぬときはいずれにせよひとりでは?」と言ったら私の前では言わなくなった。
父が自宅で倒れたとき、母は睡眠薬を飲んで眠っていたから気付かず、その後も意識は戻らず亡くなった。母が施設で亡くなったときはトイレで倒れてそれきりで、施設の方すら死に目には会っていない。
実際ピンピンコロリと言われる状況なのだが(さほど苦しまなかっただろうと思う、思いたい)、心の準備も何もなくある日突然もぎ取られていったというのがこちらの実感だし、いわゆる「親を看取る」経験をしないまま失うことになった。
今となっては、その辺あまり要らぬ意味付けはしないほうがいいんだろうなあ、とぼんやりと考えている。
Embed Notice
HTML Code
Corresponding Notice
- Embed this notice
青い黒猫マイクロファンド (conmeodenquynho@toot.blue)'s status on Friday, 06-Oct-2023 04:50:19 JST 青い黒猫マイクロファンド