@Live_In_Kansai_Japan 型がガチガチとガバガバは、浮動小数点数の精度に限った事じゃなく、常に型が明示的に扱われてなおかつ静的に型が決まる事で型の安全性を強く保つか否かで、
例えば、極端な例であるAdaは、整数であってもまず型を作る事で安全性を保つやり方なので、年月日の月の表現に標準の整数型は使わずに「1~12の整数のみ表現できる月の型」を作るみたいな事をあらゆる場面で行い、それはコンパイル前に型検査される事で安全にするって思想になってるので、
そういう思想の正反対で、型が非明示的でゆるく型が、しかも実行時に決まるPythonってガバガバかも><
型がガチガチ方面の古い言語って他にPascalとか><