『ユリイカ』の奇書特集の依頼が来たとき、実はちょっと困ったのだけど。
「奇書」とか「難解」「読めない」と言われている本を読んで、「なんだ、読みやすいじゃないか」と拍子抜けした経験が割とあって(別に何でもするする読めるわけではなく、読めない本もいっぱいある)、自分の中に奇書という概念があまりないから。
むかし創元ファンタジイ新人賞に応募する小説を書いていたとき、ちょっと読みづらいかなーと思ったけれど、たまたま『紙の民』とか『ハザール事典』とかを読んで、やっぱりこれくらいやってても普通に読めるんだな、じゃあ余裕だなと思ってアクセルを踏み込んだら選評では「読みにくい」「何が起きているかわからない」と散々だった(実験的なことをやっても読めるようにするには高い技術なので、そこが
足りていなかったのだとは思う)。
読みにくかったり入り組んでたりする文章を読むのも書くのも好きという話なので、どんどん読みづらい方にアクセルを踏んでしまうという話です。
Embed Notice
HTML Code
Corresponding Notice
- Embed this notice
川野芽生 (umiumaya@fedibird.com)'s status on Tuesday, 11-Jul-2023 13:48:39 JST 川野芽生