、社会運動と呼ばず「アクション」と呼んだり
プラカをブロブキャットにするなど
参加しやすい雰囲気づくり
、目まぐるしく変わる国会の情勢に対応した
支援団体による切れ目のないたたかい方の指南
(国会議員アクションの具体的な指示・それを1枚程度のバナーにし沢山の目に届きやすく
、Q&Aによる、それまで知らなかった層の目線での入管法の「素朴な疑問の解決」形式の教育
、さらにそれをティッシュとして配る選択肢を増やし配りやすさ・手に取りやすさを上げたこと
、Googleドライブ・ネットプリントでプラカ、リーフレットを配布、ポケFAXで議員アクションのハードル下げ(テクノロジーの利用)
、支援団体・当事者間の横のつながりによる、アクション改善の回転度の高さ
、デモについてもバナー+ALTテキストを付した目に届きやすいつくり。また杉並デモではBGM入りの短い動画バナーの作成、だれでも自由に書き込んで送れる参加型バナー、個人アクションと小規模アクションもこれに追随
、デモにおけるグラウンドルールの創成。特に相対的に当事者の立場が弱いという特徴のある入管法の問題においてこの下準備をクセづかせようとしていることは他のあらゆる社会運動にも応用が効く。日本で暮らす市民が起こす社会運動のクオリティの底上げにつながり得る
、(とくにスタンディングの)tipsの拡散。特に野党議員・メディアに事前に声かけをして「無関係にしない」つながりづくり
、支援団体・弁護士が活発に動いたことによる社会的信用の上昇(もうちょっと応用が効くよう普遍化・一般化できないか)
、メタバースデモ・アクション開催地カウントと地図づくりによる可視化、また「お茶アクション」、「おうちアクション」の呼称の普及により、直接参加できない様々な潜在参加者(何より当事者)をとり残すことがなかった
、BTSファン(ARMY)の参加。彼らには元々社会運動の意識が根づいていることがBLM運動などでも知られている。また自分たち同士でエンパワメントする傾向も見られ、数も多いので運動に参加してくれると爆発力を生む可能性(運動内容に個別に賛否はあるが、ここではその議論は置く)
ほか何かありましたらリプ欄にお願いします🤲
🤲