Embed Notice
HTML Code
Corresponding Notice
- Embed this noticeあたし個人は今回の首相のウクライナ訪問で,「他の選択肢はなかったか?」とか「他のやりようはなかったか?」という検証はあり得るとは思うけど,特に問題はなかったと思っているんですよ。
しゃもじ
……ロシアが我慢できずにコメントした→成功
(知らんぷりするって手もあったはずなんだけどねい)
ロシアにも事前通告していた?
……およそ外交において,たとえ表面上は断交していたとしても,交渉ルートは残しておくのが常だし,そこでの交渉結果は守られないと,それこそ信用を失うので,別に問題はなし。(このあたりの話,ネットな右の方にはなかなか理解してもらえない。「外交はシビアだ」なんていうわりには。)
国内で例えば参議院に通告がなかった
……あれば出来レースでしょ。参議院としてはクレームいれなきゃいけない。政府としてはごめんなさいしなきゃいけない。そういう様式美の世界にすぎない。
情報がもれた?
……むしろ官邸がどこまで情報をコントロールするつもりだったかだけど,まあこれは内閣機密費なみに永遠にわからんわな。政府の思い通りにならなかったのであればそこは内部で反省してください。
なお,マスコミに文句を付けている人がいるけどそれは筋違い。マスコミはマスコミの判断で報道するもしくは報道しないべき。