・マストドンの一利用者としては、サーバー管理者のスタンス、通報に対する反応の理由は、できれば知りたいです。
リソースの限界から差別言動に対応しきれないのか、あるいは知見などの観点から差別に対応することが難しいのか、サーバー管理者として明確なポリシーをもって「差別ではない」と判断したのか、などなど(当然、リソースや、個人として表明してもいいと考える範囲外のことを求めるものではありません)。
・今回のような意見の表明に対し、「ミュートやブロックが」「嫌なら引っ越せば」などと反応する第三者の姿勢には異議があります。今回問題となっているのは差別言動であり、「不快」なものをシャットアウトすればいいというものではありません。
・特に、当該サーバー管理者でもなく、意見を表明している人でもない、第三者が「嫌なら引っ越せば」というのは、Twitterでよく見る外国人差別と同様の構図であり、拒絶、排除と同義だと感じます。
「引っ越すことができる」ことと「引っ越しを選ばざるを得ない」ことはまるで違います。
・派生して「自警団」「喚いてる」などの表現も最悪だと思いました。