あなたが今まで読んだことのある本で一番好きな本はなにかと聞かれると「レ・ミゼラブル」と答える。岩波文庫の豊島与志雄訳で20歳になる年の大学の夏休みに読んだ。それまでにも青い鳥文庫の「ああ無常」を読んだことがあった。ミュージカル映画「レ・ミゼラブル」を友達に誘われて観た。どちらもとても好きだ。特に映画はもう3回以上は観た。しかし、原作は、これらとは全くの別だ。全く違う。
人には人生が、その人だけの生き方がある。人の生き方にはストーリーを語るだけでは表せない奥行きがある、なにかがある、そんなことを感じさせてくれた(ついでに、パリの下水道事情にも詳しくなれた……)。
ジャン・バルジャンは、一夜の宿を与えてくれた司教の銀の食器を盗む。司教は、食器は彼に与えたのと言い、捕まった彼を救う。これはストーリー。なぜ司教はそのような振る舞いをするのか、彼がそのような振る舞いをするのは彼が「司教」という身分の者だからか。この疑問はストーリーを語る映画では十分に描かれていない。司教がいかなる人生を選びいかに生きてきたか、映画の中では語り得ない。しかし、原作は違う。司教が、「ミリエル氏」だからジャン・バルジャンは救われた。そう感じさせる程にミリエル氏の生き方が深く描かれる。一事が万事そんな風に書かれている。だから面白い。
Embed Notice
HTML Code
Corresponding Notice
- Embed this notice
眠い人。 (nemuihitonemu@fedibird.com)'s status on Sunday, 22-Jan-2023 17:51:46 JST眠い人。