去年、2022年にプライムビデオ&Netflixで観た印象に残った映画・ドラマ
(順不同)
・ セックスエデュケーション (Netfllix)
・ ヴァイキング ~ヴァルハラ~ (Netfllix)
・ ラスト・キングダム (Netfllix)
・ オクトパスの神秘: 海の賢者は語る (Netfllix)
・ ウェンズデー (Netfllix)
・ 3% (Netfllix)
・ ボッシュ: 受け継がれるもの (プライムビデオ)
残念ながら2022年に見たもので特に「キタコレ!」というものはなかったかな。まぁおもしろかったなーってそれなりに印象に残ったものをピックアップ。
順位をつけるとすると、トップは「セックスエデュケーション」かなぁ。学園モノはほとんど見ないのだけど、ジリアン・アンダーソンがでてたからちょっと見てみるかーと思ってみたら一気に楽しめた。俳優陣が個性的で見てて飽きない。もうあまり詳細覚えてないけど笑、見終わった後しばらくYouTubeで関連動画探して見て回るぐらいには面白かった。
「ヴァイキング ~ヴァルハラ~」は、以前見た私の最高評価ドラマの一つ「ヴァイキング 〜海の覇者たち〜」の続編。前作よりは印象薄かったけど、まぁ続きということで。
ちなみに「ヴァイキング 〜海の覇者たち〜」は必見おすすめ。これまた以前見た私の最高評価ドラマの一つ、ヘンリー8世の半生を描いた「THE TUDORS〜背徳の王冠〜」と同じ原案・脚本マイケル・ハーストによるもの。たぶんこの人は私の好み。
「ヴァイキング」シリーズを見るなら「ラスト・キングダム」も合わせてみると、ヴァイキング側、アングロ・サクソン七王国側(今のイギリスの一部)、両サイドの当時の事情や状況が包括的に理解できてヴァイキングな世界を楽しめて非常におすすめ。色々調べてみても、多少話をまとめてスッキリさせたりはしてるけど、基本的にヴァイキングの口頭伝承やイギリス人などが書き記したものを忠実に再現してて、ビジュアルからの知識の吸収がはかどった。
「3%」は映画「キューブ」的な世界とその外の世界の事情を描いたような感じのSFドラマ。ディストピアものになるのかなぁ。結構印象に残った。
「オクトパスの神秘: 海の賢者は語る」は去年最後に見てここにも書いたけど、タコを愛した男のドキュメンタリー。様々な賞を受賞してて確かにおもしろかった。
「ボッシュ: 受け継がれるもの」。刑事もの「ボッシュ」シリーズの続編。普通の刑事ものと違って家ではジャズを流し、ベランダからロサンゼルスの夜景を眺め語り合うみたいな渋い大人な雰囲気の何か。観てて心地よい。
ウェンズデーはティム・バートン的世界を楽しめた。詳細はこちらで一話ごとに熱いレビューが投稿されてるので譲りたい笑
https://fedibird.com/@erin/109514709776929285
そんなもんかなぁ。今年はさらにおもしろいものを期待したい。
ちなみにここまで読んでくれた方への特典として笑、2021年に観たドラマのベスト。こちらは去年よりレベル高い。
・ YOU ー君がすべてー
・ コミンスキー・メソッド
・ ヴァイキング 〜海の覇者たち〜
「YOU ー君がすべてー」はラブコメ的な何かと思ってあくびしながら見始めたけど、まったく違う内容でとても楽しめた。サスペンス・スリラー的何か?自分では意図してないシリアルキラーものとでも言おうか。おもしろい。
マイケル・ダグラスのコミンスキー・メソッドは、笑うような気分でない時でも強引に笑わせる力があるコメディだった。クソジジイたちの言いたい放題なやりとりをずっと観てたかったけど、終わったのは残念。
ヴァイキング 〜海の覇者たち〜は上に書いた通り。見ないと人生の損失。
#映画 #ドラマ
Conversation
Notices
-
Embed this notice
ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Tuesday, 03-Jan-2023 22:05:08 JST ソーダ