GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Embed this notice
    がび🐾 (gaby@fedibird.com)'s status on Wednesday, 28-Dec-2022 22:03:57 JST がび🐾 がび🐾

    妹はもう5回目のワクチン接種をしたというんだけど、オーストラリアではまだ「5回目やれ」とは言われていない。国によって違うのかな。#コロナ #ブースター

    In conversation Wednesday, 28-Dec-2022 22:03:57 JST from fedibird.com permalink
    • Embed this notice
      Piccoli0105 (piccoli0105@fedibird.com)'s status on Wednesday, 28-Dec-2022 22:31:41 JST Piccoli0105 Piccoli0105
      in reply to

      @gaby 日本だと現在のワクチン接種間隔は3ヶ月で、医療従事者、高齢者、重症化リスクの高い人といった優先して接種を受けられた人の多くはすでに5回目の接種が可能で、高齢者枠だったうちの親などはすでに5回目を済ませました。
      僕は一般枠だったので現在は4回目まで終了し、3ヶ月経過する来年の2月ごろに5回目の接種が可能になるはずです。
      正確な日付は調べないとわからないのですが、一般枠の人でも早いタイミングで予約をとって接種してきた人は、そろそろ5回目の接種が可能になるはずです。
      それと、日本だと優先枠の4回目までの多くと、一般枠の4回目の初期まではオミクロン非対応の旧タイプワクチンが主流だったので、最低1回はオミクロン対応の新タイプのワクチンを打たせたくて、5回目の接種を急いだ事情もあるかと思います。
      (あくまで素人の考えです)

      In conversation Wednesday, 28-Dec-2022 22:31:41 JST permalink
    • Embed this notice
      がび🐾 (gaby@fedibird.com)'s status on Wednesday, 28-Dec-2022 22:45:18 JST がび🐾 がび🐾
      in reply to
      • Piccoli0105

      @piccoli0105 日本ではもう5回目が可能なのですね。オーストラリアはまだ免疫疾患のあるひとのみです。
      日本での接種率がどのくらいなのか調べていませんが、オーストラリアより高いのでしょうね。

      In conversation Wednesday, 28-Dec-2022 22:45:18 JST permalink
    • Embed this notice
      がび🐾 (gaby@fedibird.com)'s status on Wednesday, 28-Dec-2022 22:47:27 JST がび🐾 がび🐾
      in reply to

      オーストラリアでは5回目のコロナワクチン接種の話は巷では聞かれないのだけれど、調べてみたら、やはりそのブースターについての政府からの情報はあった。

      4回目は今でも全住民に勧められているが、5回目は「免疫力が著しく低下しているひと」つまり免疫疾患のあるひとのみ。

      2022年12月の時点での16歳以上のワクチン接種率は以下の通り。
      1回:97.3%
      2回:96%
      3回:72.4%
      4回:45%

      日本はどうなのだろう。

      https://www.health.gov.au/our-work/covid-19-vaccines/getting-your-vaccination/booster-doses#:~:text=This%20additional%20booster%20will%20be,care%20or%20disability%20care%20facility

      In conversation Wednesday, 28-Dec-2022 22:47:27 JST permalink
    • Embed this notice
      がび🐾 (gaby@fedibird.com)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 00:37:13 JST がび🐾 がび🐾
      in reply to
      • Minami-kuma (みなみくま)

      @minamikuma ありがとうございます。オーストラリアより少ないのですね…。今日本全体の接種率を見つけました。https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-vaccine-status/

      In conversation Thursday, 29-Dec-2022 00:37:13 JST permalink
    • Embed this notice
      Minami-kuma (みなみくま) (minamikuma@mastodon-japan.net)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 00:37:14 JST Minami-kuma (みなみくま) Minami-kuma (みなみくま)
      in reply to

      @gaby うちの自治体はこんな感じです…
      https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kuseizyoho/kuseizyoho-koho/kuseizyoho-koho-sonota/vaccine_meter.html

      In conversation Thursday, 29-Dec-2022 00:37:14 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.city.shinagawa.tokyo.jp
        品川区ワクチンメーター|品川区
    • Embed this notice
      Garboの人@Australia?? (koseiotsu@fedibird.com)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 03:36:47 JST Garboの人@Australia?? Garboの人@Australia??
      in reply to

      @gaby 私の両親が先日こちらに来ていましたが、来る3週間ほど前に5回目を接種したと言っていました…

      In conversation Thursday, 29-Dec-2022 03:36:47 JST permalink
    • Embed this notice
      がび🐾 (gaby@fedibird.com)'s status on Thursday, 29-Dec-2022 08:39:30 JST がび🐾 がび🐾
      in reply to
      • Garboの人@Australia??

      @KoseiOtsu 妹の話だと接種しているひとは5回目もすでに済ませたひとが多いそうです。つまり全くやっていないひともかなりいるのですよね…。昨日も書きましたが日本の接種率は1回目でもオーストラリアより少ないです。ちょっと驚きました。https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-vaccine-status/ [参照]

      In conversation Thursday, 29-Dec-2022 08:39:30 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.