GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Embed this notice
    ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Thursday, 22-Dec-2022 22:59:36 JST ソーダ ソーダ

    を、プライムビデオにレオナルド・ダ・ヴィンチのドラマあった!
    https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8TJ9XQZ/ref=atv_dp_share_cu_r

    IMDb 7.2…びみょ~な評価だけど。以前見た「ダ・ヴィンチと禁断の謎」っていうレオナルド・ダ・ヴィンチの生涯を描いたドラマがすごく面白かったので期待。「ダ・ヴィンチと禁断の謎」はもうネトフリにもプライムビデオにも置いてないみたいだけど残念。撤去するの早すぎ問題よ。いつでも見れるって油断したら絶対ダメ。

    レオナルド・ダ・ヴィンチの何が興味深いって、現代人がよく知ってる白ひげはやした爺さんのイメージと違って、当時の若い頃のレオナルド・ダ・ヴィンチを見た人の記録に「素晴らしい肉体美と美しさ、洗練された優雅さ、才能」等々最高の褒め言葉が書いてあって、どうやらすごい筋肉ムキムキのイケメンの話し上手の天才だったみたいで、ヨボヨボ爺さんとは全然印象が違うっていうね。

    生きてた当時から才能だけはすごいけど容姿も性格も割とクソって書かれてるモーツァルトとはずいぶんの差ですわ笑

    ちらちら評判見るとフィクションかよ、みたいに書いてあるレビュー見かけるけど、レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯は結構記録に残ってない部分があるから仕方ない。と言うかむしろ詳細にすべての記録が残ってる歴史上の人物なんていないでしょ?基本歴史ものは、記録に残ってる部分+残ってないところを想像で埋める、しかない。だからフィクションかよって書いてる方がお門違いな気がする。想像で埋めた部分が歴史作家の腕の見せ所なわけで。

    でもやたら架空とかフィクションって書いてる人いるな…空でも飛ぶのかな?それだったらフィクションだわ。てかなんで「エピソード101」スタート?100話見逃した?わからん。とりあえず見よ
    #ドラマ

    In conversation Thursday, 22-Dec-2022 22:59:36 JST from misskey.soda-net.com permalink

    Attachments

    1. No result found on File_thumbnail lookup.
      Amazon.co.jp: Leonardo (Italy) シーズン 1を観る | Prime Video
      天才レオナルド・ダ・ヴィンチが仕掛けた殺人とは?ルネサンスを舞台に、その知られざる素顔と芸術の裏側を描く歴史ミステリー。
    • Embed this notice
      ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Friday, 23-Dec-2022 08:50:18 JST ソーダ ソーダ
      in reply to
      • ?あいかなPARTY :mastodon:

      @aicannabis@mstdn.party うーん、なんでしょうね?1話見て思ったのは、冒頭の色々な会社名とかでてくるところで"Rai Fiction"というイタリアの制作会社の名前が最初に出てくるのですけど、もしかしてその名前を何か勘違いして過剰反応してフィクション、フィクションと言ってるのかな?と思ったり。

      1話目の話自体はヴェロッキオに弟子入りしてた時の話で、その時に描いた絵も史実通りだし、とりたてて嘘だフィクションだとかって騒ぎ立てるような点はなかったですけどね。モデルの女性との関係はわかりませんけど、歴史ものはそうやって肉付けしないとドラマとしてかえってつまらないと思うんですけどねぇ…。

      まぁ本とか読んでると、最初は物語から入って、色々読んでいくうちにノンフィクションに出会って「本当の話!実話!すげー」みたいなノンフィクション至上主義的段階があるので、そういう人たちが感想を書いてるのかなと思ったり…。

      更に修行が進んでいくと「面白けりゃなんでもいいや」という悟りの境地に入ると思うのですけどね笑 #ドラマ

      In conversation Friday, 23-Dec-2022 08:50:18 JST permalink
    • Embed this notice
      ?あいかなPARTY :mastodon: (aicannabis@mstdn.party)'s status on Friday, 23-Dec-2022 08:50:19 JST ?あいかなPARTY :mastodon: ?あいかなPARTY :mastodon:
      in reply to

      @soda 確証はないのですが「フィクション」と評してるかたは、2015年のLeonardoと混乱してる?んですかね??

      https://letterboxd.com/film/leonardo/

      In conversation Friday, 23-Dec-2022 08:50:19 JST permalink
    • Embed this notice
      ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Friday, 23-Dec-2022 19:03:17 JST ソーダ ソーダ
      in reply to
      • ?あいかなPARTY :mastodon:

      @aicannabis@mstdn.party バタバタしながら書いたので外してました。きっと皆さんこの説明読むだけでクソ映画の芳醇な香りがしてくるこれを見たのでしょう笑 てか6分ってw

      興ざめリプ失礼しましたー

      In conversation Friday, 23-Dec-2022 19:03:17 JST permalink
    • Embed this notice
      ?あいかなPARTY :mastodon: (aicannabis@mstdn.party)'s status on Friday, 23-Dec-2022 19:44:40 JST ?あいかなPARTY :mastodon: ?あいかなPARTY :mastodon:
      in reply to

      @soda あと私がいつも不思議に思うのが「実在の人物を描くなら、実在の人物と同じ言語で話し、同じ人種じゃないと」な人たちが多いなーって。

      まあそれが理想的ではあるんでしょうけど脚本が良ければいいんじゃないの?って思うんですよ :blobcatSad:

      In conversation Friday, 23-Dec-2022 19:44:40 JST permalink
      ソーダ likes this.
    • Embed this notice
      ソーダ (soda@misskey.soda-net.com)'s status on Friday, 23-Dec-2022 19:45:11 JST ソーダ ソーダ
      in reply to
      • ?あいかなPARTY :mastodon:

      @aicannabis@mstdn.party それ!それも書いてる人ポツポツいましたね。作品の中身に文句つけられないから、どうにか揚げ足とってマウント取ろうみたいな感じで書いてるとしか思えないんですよね。

      小説読んで中身の感想じゃなくて誤字を指摘してそこに文句つけるみたいな、そんなのと同じような感じしますよね

      In conversation Friday, 23-Dec-2022 19:45:11 JST permalink

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.