うちの母校の中学での技術の授業、椅子を作ったことがあるんですが、その時の木材のカットはノコギリ使わされましたね。多分、「機械に頼らずに切って初めて機械の恩恵や使い方が分かる」みたいな理由なんだと思います。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
れるらば (rrrb_f@fedibird.com)'s status on Monday, 19-Dec-2022 14:31:40 JST れるらば
-
Embed this notice
戸山大五郎 (aka 青のだいはど) (daihard@toot.blue)'s status on Monday, 19-Dec-2022 14:31:40 JST 戸山大五郎 (aka 青のだいはど)
@RRRB_F ああ、それはありそうですね。銀行の新入社員が札束数えからやらされるのと似たものがあるかも‥。
-
Embed this notice
れるらば (rrrb_f@fedibird.com)'s status on Monday, 19-Dec-2022 14:36:20 JST れるらば
@daihard どんなもんでも基本を覚えるには機械に頼らないところから始まるんですよねぇ。自動車教習所でも、クルマに取り付けられたカメラなんかに頼らず目視しろって教えたり、自動運転をやってる電車でも必ず手動で教習やったりするハズです。
-
Embed this notice
戸山大五郎 (aka 青のだいはど) (daihard@toot.blue)'s status on Monday, 19-Dec-2022 14:36:20 JST 戸山大五郎 (aka 青のだいはど)
@RRRB_F 自動車教習所の例だと、オートマ全盛なのに教習車はマニュアルなんですよね。
-
Embed this notice