GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Embed this notice
    ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Saturday, 26-Nov-2022 22:40:16 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人) ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
    ソフトウェアの商標的使用。

    例えば、スキャナーでOCRだとかで、パッケージソフトで使う場合だとか、ラズパイなどの組込製品の搭載ソフトとして使うなどくらいしか思いつきませんね。

    Mastodonブーム初期にMastodon搭載の番組レコーダー商品などがありました。
    In conversation Saturday, 26-Nov-2022 22:40:16 JST from Qvitter permalink
    • :loading: チーノ@梅田 :vivaldi_red: likes this.
    • Embed this notice
      ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Saturday, 26-Nov-2022 22:56:16 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人) ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
      in reply to
      FOSSで商標を取得して維持費以上に有益かよくわかりません。

      ロゴなどならわかりますが、単なるテキストだと、通常使用と区別がつかないので、どういう場面で商標的使用か、想像できません。

      先の例のように、パッケージ製品、組込製品での包装などのデザインくらいでしょうか。
      In conversation Saturday, 26-Nov-2022 22:56:16 JST permalink
    • Embed this notice
      ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Saturday, 26-Nov-2022 22:58:56 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人) ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
      in reply to
      ゆっくり茶番劇の例だと、動画のタイトルなどにキーワードが使えないというのはあるかもしれません。動画=商品みたいなものですので。

      分散SNSだと、あるとしたらサーバーやサイトの説明などが、商標的使用になるのでしょうか。サーバー=商品みたいなものとみて。うーん…よくわかりませんね。
      In conversation Saturday, 26-Nov-2022 22:58:56 JST permalink
    • Embed this notice
      ぐぬ管 (GNU social JP管理人) (gnusocialjp@gnusocial.jp)'s status on Saturday, 26-Nov-2022 23:02:07 JST ぐぬ管 (GNU social JP管理人) ぐぬ管 (GNU social JP管理人)
      in reply to
      この判例の説明を見る限り、FOSSの商標的使用の該当ケースを探すほうが難しいかんじがします。

      サーバーの説明にあったとしても、それは内容を説明しただけで、出所や識別機能がありません。

      商標としての使用(商標的使用論) - BUSINESS LAWYERS
      https://www.businesslawyers.jp/practices/1042
      In conversation Saturday, 26-Nov-2022 23:02:07 JST permalink

      Attachments

      1. Domain not in remote thumbnail source whitelist: www.businesslawyers.jp
        商標としての使用(商標的使用論) - BUSINESS LAWYERS
        【BUSINESS LAWYERS】 商標権侵害の成立には、商標が、出所を明示する(自他商品を識別する)ものとして用いられていることが必要になります。そのため、商品の顧客が当該イラストによってその出所を識別できるといえるかぎり、商標権侵害が成立します。これ...

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.