この間上司に聞いたことなんだけども、経済的な理由で塾に通うことのできない子供のために勉強を教える場を区が設けてるところがあるそうなのね。大学生とかが先生役になってるんだったと思う。会場は地域センターとかで、だから通う子供は受付の前を通らなきゃなんだけど、できるだけ目立たないように見つからないようにって入っていくんだそうです。会場の利用時間が過ぎたあと、分からないところを先生に聞きに行くのも、ほんと廊下の隅っこの方とか、目立たない場所でコソコソ聞くんだって。周りの目が怖いから。
聞いたとき涙声になってしまった。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
田淵 (kitsunekirin@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 11-Apr-2025 19:01:19 JST 田淵