テメーらが「豊か」なのはグローバルサウスを絞り尽くしたからだろうがふざけんな。
「スターマー氏は40カ国以上の代表が参加した会合の冒頭、「問題に目をつぶり、(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」と強調」
「不法移民、世界の不安定化の主要因」 英国で会合 40カ国超参加
https://www.asahi.com/articles/AST305WJ5T30SFVU2QFM.html
テメーらが「豊か」なのはグローバルサウスを絞り尽くしたからだろうがふざけんな。
「スターマー氏は40カ国以上の代表が参加した会合の冒頭、「問題に目をつぶり、(不法入国者に)誤った希望を与え続けることは、進歩的とも同情的とも言えない」と強調」
「不法移民、世界の不安定化の主要因」 英国で会合 40カ国超参加
https://www.asahi.com/articles/AST305WJ5T30SFVU2QFM.html
@lematin
自分の住んでいる国を離れて豊かな国に向かう経済難民は、元々住んでいた国にあった豊かさを取り戻すために豊かな国に押し寄せている、という事ですね。
「仕事や食べ物が無いから、存在する場所を目指して移動する」この部分だけならみんな納得するが「何故、仕事や食べ物が無いのか」を考えないように豊かな国では仕向けられていて、豊かな国の普通の人は経済難民をただの不法者だと考える。本当はそうじゃなくて、仕事や食べ物は経済侵略で奪われていた。冷戦で表面上は戦闘が見えにくくても経済侵略は続いていた。そのしわ寄せが難民の、人間の移動の理由。腑に落ちます。
@pbpaste 適切な敷衍、ありがとうございます!
これは今の状況についての理屈からだけでなく、ヨーロッパに一度行って僕が感じ取ってきた実感に基づくものでもあります。
街は綺麗だし、建物は快適だし、博物館は素晴らしい。だけどそれらすべてを支えているのは何世代にもわたる世界各地からの収奪で、今の人にその責任はないにしても、その遺産を他で生まれた人には分け与えない、という主張にどんな正当性があるというのか、と、自身東洋人で旅行者でしかない身としてずっと考え続けていました。もちろん、規模は違っても日本にも全く同種の問題があるわけですが。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.