そのドレスをもし私が「性的」だと表現したら、そのくらいは性的でもなんでもない、そう感じるのは過敏だと言う反論が出てくるんだと思うんだけど、そういう時に多くの人が使う「性的」という言葉には「エロい」以外に「男女の扱いが違う」、「その違いというのは女性が見られる性として扱われていること」という意味も含んでると思う。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
そんゆか (songyuka_@mastodon.social)'s status on Sunday, 23-Feb-2025 10:04:48 JST そんゆか
-
Embed this notice
そんゆか (songyuka_@mastodon.social)'s status on Sunday, 23-Feb-2025 10:04:49 JST そんゆか
インフルエンサーの結婚式動画を眺めていて、かっちりした礼服で身を固め肌なんて顔と首と手くらいしか見えない新郎の隣で、胸の谷間を強調したデザインの肩と腕が露わになった柔らかなドレスを着てる新婦の落差の激しさに違和感を感じた。本人が望んで着ているのとは関係なく、それが当たり前な風潮がそもそも変なんじゃないかと思う。映画とかの授賞式でも同じ違和感を感じる。
pica.pica🇵🇸#StopGazaGenocide repeated this.
-
Embed this notice