昨日、どうやって社員に資格を取らせるかということを会社のえらい人たちがやいやいやっており、「難易度の高い資格には報奨金を出そう」という話になったようだ。
わたしもなんかそれに対して意見を求められたので「報奨金も大事だが、どんな小さい資格でも発表してはどうか。賞賛するのは少ないコストでモチベーションアップにつながる」と答えたのだけど、
「どうでもいい資格とっても意味ないから」
とのことだった。報奨金出す側が資格を無意味だと思ってるのになんで社員がやる気だすと思っているのだろうか。
昨日、どうやって社員に資格を取らせるかということを会社のえらい人たちがやいやいやっており、「難易度の高い資格には報奨金を出そう」という話になったようだ。
わたしもなんかそれに対して意見を求められたので「報奨金も大事だが、どんな小さい資格でも発表してはどうか。賞賛するのは少ないコストでモチベーションアップにつながる」と答えたのだけど、
「どうでもいい資格とっても意味ないから」
とのことだった。報奨金出す側が資格を無意味だと思ってるのになんで社員がやる気だすと思っているのだろうか。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.