「日本海なんてあっという間に中国海にされちゃう」なんてのはあり得ない話ですし不適切だと思っています。
日本海/東海という呼称問題はあるとしてもそれは韓国との間の問題であって中国がその主張をしているかどうかと言えば、わたしは聞いたことはありません。
呼称問題の有無に関わらずgoogleが時の権力者の馬鹿げた妄言に乗っかるとして、現時点では中国と軋轢があるgoogleが同調する可能性は未来に向かっても低いと思いますし、所謂西側のものが憎っくき中国に同調する可能性も現時点の判断では未来に向かっても低いでしょう。
現時点ではそう判断出来るのでは?
仮に百度が変わったとして、日本・米国・西側になにか影響があるのでしょうか。
毎度毎度、自分んのとこで、或いは西側でなにか悪い事があれば中国を引き合いに出す事は多いわけですが、その根底に何があるのかという事を見てみてください。
なにか余計なもん噛ませてませんか?
それによってなにが盛り上がるのでしょうか。なにが燃え上がるのでしょうか。燃え上がった結果なにがあるのでしょうか。いまなにが燃えているのでしょうか。