あれさえなかったらマジで日本はデフレ脱却出来たはずのにマスコミも財務省のグルになって嵌めたでしょ
Conversation
Notices
-
Embed this notice
ふくじくん (fukujikun1030@mstdn.jp)'s status on Friday, 21-Feb-2025 07:37:30 JST ふくじくん
-
Embed this notice
ふくじくん (fukujikun1030@mstdn.jp)'s status on Friday, 21-Feb-2025 07:37:28 JST ふくじくん
@FaceFromFallout こども家庭庁はどうか真意は調べる必要あると思いますが、少なくとも2015年度の骨太の方針で日本は年間1.5兆円の社会保障費を増資、残りの数百億円を他の防衛費などの財源に回すように取り決められてますね……
公共事業や公的機関や、新しい公共事業に関しては旧民主党時代に事業仕分けで相当削ってるはずです。そしてそれは自民党に政権が戻っても財源がないからと渋られてるのではと思ってます。
後で子ども家庭庁がどういう経緯で調べますが少なくとも私は財務省のやってることは明らかに高齢者優遇の間違った政策をやってると思います。
-
Embed this notice
ふぇいす☆U.N.I.T.7.3.1.commander (facefromfallout@mstdn.jp)'s status on Friday, 21-Feb-2025 07:37:29 JST ふぇいす☆U.N.I.T.7.3.1.commander
@fukujikun1030 デフレ脱却ではなくスタグフレーションが起こってる説を支持してます
-
Embed this notice
ふくじくん (fukujikun1030@mstdn.jp)'s status on Friday, 21-Feb-2025 07:37:29 JST ふくじくん
@FaceFromFallout スタグフレーションも財務省のせいと思ってます。
財政法4条と財務省設置法のせいで日本は財務省の立てた計画に沿って資金計画を立てないといけないからマイナス金利政策をやっても特別会計をやっても、財務省の掲げているPB健全化を守らないといけないというしがらみがあるから誰がやってもデフレ脱却は出来なくなってる仕組みにされてる。
本来、自国で通貨を発行できる国であれば緊急的なデフレ対策をやってもよっぽど大災害や戦争に巻き込まれない限り、デフォルトに陥らないはず。財務省のやってることが如何に世界でやってる経済政策と逆行してるのか理解しないでいる人が多すぎる。
-
Embed this notice
ふぇいす☆U.N.I.T.7.3.1.commander (facefromfallout@mstdn.jp)'s status on Friday, 21-Feb-2025 07:37:29 JST ふぇいす☆U.N.I.T.7.3.1.commander
その言説を採用すると財務省が、越権して「公共事業・公的機関の進捗及び着手を妨害」「新しい公共事業・公的機関設置の提案を阻止」している事になりますよ。
直近の「こども家庭庁」も財務省が作ったって事?
k_taka🔖 repeated this.
-
Embed this notice