天皇制に反対したら「じゃあ休み(天皇誕生日等)いらないんだなw」ってリプが来るのは意味不明すぎてすごいなー。自分なら「不要でーす。休日関係なく好きなときに休める社会のほうがいいじゃん」って言いそう
てか、祝日って授業の敵だから無いほうが楽。天皇関係でいえば建国記念の日とかいう謎の祝日、2月11日に祝日があっても嬉しくないし、いらんやろ
Conversation
Notices
-
Embed this notice
nogajun🍉 (nogajun@mastodon.social)'s status on Thursday, 13-Feb-2025 23:59:10 JST nogajun🍉
- pica.pica🇵🇸#StopGazaGenocide repeated this.
-
Embed this notice
Sabu Chan (sabuchan@mastodon.social)'s status on Thursday, 13-Feb-2025 23:59:10 JST Sabu Chan
>> 「不要でーす。休日関係なく好きなときに休める社会のほうがいいじゃん」
そのとおり、ほとんどの祝日はあまり意味ない(起源が胡散臭いものもあるしね)。エッセンシャルワーカーとか、医療・介護関連とか休めないし、サービス業だって、農家も同じ。それよりも、気兼ねなく有給を消化できて、まとめて休めるような環境のほうが、労働者全体に恩恵あって絶対にいい。
ランニングや自転車のトレーニング記録をあげて共有するソーシャルメディアを結構昔から使っているのだけど、外国人に時々質問されるのが、「なんで日本はそんなに国民の祝日(全国的な祝日)があるの?」という疑問。
それに対して、「最近まで日本の労働者は、土曜も働いたし、盆暮れぐらいしか複数日の休日がとれなかったから、彼らの不満懐柔のために祭/祝日を増やした。加えて、政権の人気取りもあって」と答えている。
祝日の月曜の振替休日って、習い事とか本当に困るよね。モノよるけど、月曜ばかり、回数が減ったりして。