ZEN大学、シラバスをざっとみた感じ、学生さん気の毒だな、と思うような内容で、悪いこと言わないから、放送大学にしておきなよ、と伝えたいです。
どういうつもりでこういう「大学」をつくるつもりなのか、と思います。
あと、学習の注意書きにこんなのあって、学部生のとらなくてはならないコマ数を考えると、この要求自体がアカハラに近いと思いますし、これだけ予習復習したら自習で身につくと思います。
「各回の講義内容は繰り返し見返し、各回二時間ほど復習を行ってください。また、次回の学習内容についてもあらかじめ不明な単語や前提となる知識をWebで調べるなどして各回二時間ほど予習を行ってください。」
そうでなくとも、日本のアカデミアのレベルは国際的に釣瓶落としで、国際的な議論にもはやついていけなくなっているのに、その日本のなかでも、どうにもならないようなカリキュラムの大学をこの上作ってそれを大々的に宣伝するとか、自分で自分の足を食べて喜んでいる蛸と変わらないと思います。
この国は、自分たちの社会を「食い物」にする人間ばかりが幅を利かせていると思います。
福島復興シーンもそうです。
イノベ機構を筆頭に、復興を食い物にしているだけの人間ほど大きな顔をして、「福島復興のために尽くしています」としれっと言っていますから。