「外国人観光客のマナーが悪い」ってのは文化とか習慣の違いっては一つの押さえておくべき常識とか良識とかそういうものだと思っていて、それはまったく否定するつもりはないのだけど、いまここら辺でやっているのはそういうレベルの話かどうかというふうに悩む時はありますよね。
太古の昔から観光地によってはマナーの悪い観光客なぞ腐るほど経験しているはずで、それは迷惑路上駐車だって人混みだってそうなはずで、そしてそれはインバウンドインバウンド言われる前から経験してるはずで、それをいまさら、外国人観光客の行為だけを目くじらを立て「外国人だから」と言うという事は別のもんを噛ませているという事になるのだと思うんですよね。
その別のもんは文化や習慣の違いというような良識や常識のレベルの話ではないのだと。
いままでは限られた観光地の事象だったと、それが全国的に拡散していると、そういう事もあるかもしれませんが、それだって昔からそういうのあったよねというとこからスタートする話にはなります。
そこからスタートすれば随分見えて来る光景は変わります。
でも、そういう話をどこがしているでしょうか。
メディアだってしてません。
余計なもんを噛ませて煽情的やっているとこは多いのではないかと思っています。