これは(たぶん)(知識がないので明言できない)よい話なのだと思う。それとは別に、「権力が着目すれば比較的スムーズに物事は進むのだな」という冷えた気持ちも湧いてくる。恨むとかではなく単純に「そういうもの」なのだというのを目の当たりにする機会がたくさんあって、このスンとした思いは仕方ない感情だろうと思ってる。でもたぶんこの手話を「言語」としてきちんと守るという国の姿勢はいい流れなのだと思う……まじでそうだったらいい(知識が……)。そしてこれは日本手話を、という話なのかな。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/377193
Conversation
Notices
-
Embed this notice
田淵 (kitsunekirin@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 04-Jan-2025 13:38:29 JST 田淵
- るまたん repeated this.
-
Embed this notice
田淵 (kitsunekirin@social.vivaldi.net)'s status on Saturday, 04-Jan-2025 13:38:29 JST 田淵
私はこの裁判のことを知らなかったのでかなりショックを受けたんだよね。裁判で「日本手話で授業を受ける権利は、憲法で保障されているとは言えない」という判決が出たの。怖すぎる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/377116In conversation permalink Attachments