我が家(わたし)も町内会の自分の班のゴミ集積所の整理を輪番でやっている。で、ちょうど今月12月は我が家(わたし)の担当。
やっぱりね。酷い捨て方をる人物はいる。ゴミ出しの曜日を守らなかったり、出すゴミの種別を守らなかったり、ゴミ出しの時間を守らなかったり、汚したたり、非常に腹立たしい。
ただ、チェックするのも、名前書いてゴミ出しするのも、やり過ぎだと思う。
周知するしかないと思う。
近くの他の地区ではやる気のある年配男性が集積所に持ち込まれたゴミを、イチイチそのゴミを開封して再度分別したりしているとこもある。
正直言って、あんな地区じゃなくて良かったとも思う。あんなのやりたくも無いしやられたくも無い。
そんな感じには思う。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Monday, 23-Dec-2024 08:58:40 JST fukuyoken3daime
-
Embed this notice
fukuyoken3daime (fukuyoken3daime@rockcd.jp)'s status on Monday, 23-Dec-2024 08:58:42 JST fukuyoken3daime
『ごみの分別に格闘する現場の職員たちの苦労には頭が下がる。それでもごみの開封は抑制的であるべきだ。開封調査で知った個人情報を悪用し、排出者の女性の勤務先を訪れた札幌市職員が処分された例もある。憲法で保障されたプライバシーに踏み込むリスクは軽視すべきでない。』
分別されていないゴミ、誰が出した? 横浜市の「開封調査」に同行してみた 費用対効果やプライバシーは:東京新聞デジタル https://www.tokyo-np.co.jp/article/375297
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 repeated this.
-
Embed this notice