ソーキ用の豚バラ軟骨、ドイツだとスーパーのスペアリブのところに混ざって売っていたので、あったらラッキーである。ロシア人スーパーではなぜか必ず売っていた。日本の地方都市ではなかなか普通にないのよねー。肉屋で注文、である。スペアリブより背中に近い方の部分。沖縄では普通に売っているのだろうけど。
いろいろな国の人がいると、それぞれの食文化のスーパーがあるのですばらしいのであるが、日本だと韓国食品、中国食品、ベトナム食品ぐらいしか見当たらない。トルコ食品のスーパーには素晴らしい羊肉がそろっていて、その場でばっさばっさと切り分けてくれる。ラムチョップとか山盛りで買っても格安であった。日本だと高級食材である。もっといろいろな国の人が増えてほしい。