一度、あろうことか、上の子がサンタクロースの存在を疑うという事件が発生した。
しかし、どこのおもちゃ屋にも在庫が無く、ネットにも品切れで、諦めかけていたおもちゃを、サンタの超絶検索スキルで探しだし、みごと当日の夜に間に合わせるという事があってから、疑う事をやめた。あれは危なかった…
一度、あろうことか、上の子がサンタクロースの存在を疑うという事件が発生した。
しかし、どこのおもちゃ屋にも在庫が無く、ネットにも品切れで、諦めかけていたおもちゃを、サンタの超絶検索スキルで探しだし、みごと当日の夜に間に合わせるという事があってから、疑う事をやめた。あれは危なかった…
わざわざ子供がいない時間を狙って時間指定をして、事前にAmazonに注文しておいたおもちゃを、ヤ○ト運輸が、指定を無視して届けやがったのだ。。
子供はサンタクロースの本名の書かれた宅急便を自ら宅急便業者から受け取ったのだ。
こうして我が家のサンタクロース伝説はヤ○ト運輸の不手際によって終了した。。
手紙は親が(このために用意してある外国の)切手を貼って、ネット上にあるサンタの住所を書いて、投函する。
運用は税金でまかなわれるため、親の納めた税金に応じて、あまりにも高額な商品は、グレードダウンもしくは代替品になってしまうため、事前に親に相談した方が安心であると言っておく。
このような運用を15年以上続けていたので、ノントラブルであった。※もう義務は果たした
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.