GNU social JP
  • FAQ
  • Login
GNU social JPは日本のGNU socialサーバーです。
Usage/ToS/admin/test/Pleroma FE
  • Public

    • Public
    • Network
    • Groups
    • Featured
    • Popular
    • People

Conversation

Notices

  1. Embed this notice
    pilinsin (pilinsin@social.076.moe)'s status on Monday, 09-Dec-2024 10:51:25 JST pilinsin pilinsin
    プログラミングを何も知らない状態でCから始めた時、charやdoubleなどの計算やヌル文字の対処などは簡単だった。
    ifやdo-while等も簡単。配列とポインタは少しややこしいが、まだ分かる方。
    structで定義してポインタで宣言してsizeofとmallocで領域確保してfreeして...となると難しくなっていき、データ構造(連結リスト、スタック、木構造等)も合わさると発狂していた。
    size_t? typedef? static?
    ライブラリの使い方も動的静的の違いもよく分かっていなかったし、そもそもシェルスクリプトすら曖昧だった。
    当時は病むほど発狂したが、今となっては良い勉強だった...のかな。
    In conversation about 5 months ago from social.076.moe permalink
    • テクニカル諏訪子, たかし and naoya yoshioka like this.
    • Embed this notice
      naoya yoshioka (haturatu@social.076.moe)'s status on Monday, 09-Dec-2024 12:30:42 JST naoya yoshioka naoya yoshioka
      in reply to
      自分はC言語、今も馴染みあんまりないですがシェルスクリプトのファイルディスクリプタの扱いが簡潔なのでそれで関連して徐々になんとかなりそうかもしれないと思いつつ書かれてる後述の部分が私みたいな軟弱者には厳しいですね
      学生時代にゲーム作りたいと思ってCほにゃららでゲーム作れる!?でよくわかんないけど取りあえずで3種類あるC, C++, C#でなぜかC++をやってみようとおもって選んで挫折した思い出が蘇りましたw
      付随するOSとハードの知識も環境構築も当時よりかはマシな程度にはついたから今ならなんとかなりそうと思いつつ再度学び直してます
      In conversation about 5 months ago permalink
      たかし likes this.

Feeds

  • Activity Streams
  • RSS 2.0
  • Atom
  • Help
  • About
  • FAQ
  • TOS
  • Privacy
  • Source
  • Version
  • Contact

GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.

Creative Commons Attribution 3.0 All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.