https://x.com/kaede_merchu/status/1859027720426189142
ここ1ヶ月半すごい経験をさせていただいたので
noteの記事にまとめて残すことにしました。
ーーーーーー
斎藤元彦が選挙運動に使った広告会社の社長が得意げにネタバラシをしている。
ネットを使った選挙買収ではないかと言われている。
少なくとも、駅で一人で挨拶をし始めたのは、この広告会社の戦略だ。
兵庫県民はその広告戦略にまんまと乗せられたわけだ。
https://x.com/kaede_merchu/status/1859027720426189142
ここ1ヶ月半すごい経験をさせていただいたので
noteの記事にまとめて残すことにしました。
ーーーーーー
斎藤元彦が選挙運動に使った広告会社の社長が得意げにネタバラシをしている。
ネットを使った選挙買収ではないかと言われている。
少なくとも、駅で一人で挨拶をし始めたのは、この広告会社の戦略だ。
兵庫県民はその広告戦略にまんまと乗せられたわけだ。
#twitter では #斎藤元彦 が広告会社に頼んでネットで人気を高める活動をしたのが選挙違反の買収ではないかということで盛り上がっている。
#公職選挙法違反 というタグが出来ている。
https://x.com/kuze_takahiro/status/1859469785245024384
https://x.com/sekaino_umichan/status/1859608301719388488
選挙違反の可能性があることについて。
選挙運動を、企業に金払って頼むのはアウト。
https://megalodon.jp/?url=https%3A%2F%2Fnote.com%3A443%2Fkaede_merchu%2Fn%2Fn32f7194e67e0&all=1
https://x.com/ShinHori1/status/1859748496787767566
いくつかの逃げ道はふさがっている。
これはボランティアで無償でした、という言い逃れは、
https://note.com/kaede_merchu/n/n32f7194e67e0
> 最後に、よくご質問を頂きますが、私は政界に進出するつもりは全くありません。また、特定の団体・個人やものを支援する意図もなく、株式会社merchuの社長として社会に貢献できるよう日々全力で走り続けたいと思っています。
この記述があるから使えない。
後は、「自分たちはプランナーとして案を出しただけで、実作業はやっていない」という言い逃れだが、
動画の中でSNSの運用をしていたと言っているのでそれも通らないだろう。
https://x.com/ashitawawatashi/status/1859622057321037980
ふっちゃん
知事選で過去一忙しい日々を送られていたそうで
「広報全般、ポスター作ったり、ビラを作ったり、SNS運用をやったり、YouTube運営をやったり…」
2023年5月1日特集記事
その選挙、勝利の裏に“選挙プランナー”
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98750.html
#斎藤元彦 の件は、アウトであってほしいが、少なくとも立花と連携したことが事実だったらアウトだが、折田楓のやっている広報会社が働いた件は、こういう「#選挙プランナー」だとみなされてしまうとセーフになりかねないと思う。
金もらっていてもアドバイスするまでは良くて、でも実際に県民に向けてこの会社がツイートしていたらアウトで、実作業は無償のボランティアがやっているならセーフってぐらいの基準だろうか?
本物の選挙プランナーとは違って選挙には素人のこの会社だから、そういうルールに疎くて実作業をしていたってことになってくれたらいいんだが。
しかし選挙プランナーかどうか微妙だってことになると、警察は動かないかもしれない。ルーチン作業から外れた、無駄足になりかねない面倒な作業をとても嫌う人たちだから。
ところで「実作業」という言葉をかな漢字変換するのに、「じっさぎょう」ではだめで「じつさぎょう」にする必要があった。
実行とか、実施とか、「実」は「じっ」なのに。
十回が「じゅっかい」じゃダメで「じっかい」が正しいというのと同じで変だと思った。
https://x.com/km55ep/status/1859799122993365007
昨日今日と、色々とお問い合わせをいただき、総務省のガイドラインや運動員買収、連座制についてご説明するなど。
雉も鳴かずば撃たれまいに。
午後0:20 · 2024年11月22日
·
1.4万件の表示
ーーーー
上のNHKの記事に出ている選挙プランナーがこういうツイートをしている。ということは、撃たれる可能性があるってことか。これは希望が出てきた。
#兵庫県警 は、#斎藤元彦 や #折田楓 を捕まえるのは面倒だから出来なかったとしても、せめて #立花孝志 だけは捕まえてほしい。あいつはヤクザに対するルーチン的な対応で捕まえられると思うから。
めんどくさい理由の一つである、大勢の支持者は、立花にはいないから。立花のようなやつを捕まえたら世論は警察を応援するだろうし。
11/20 の問題のnote
https://note.com/kaede_merchu/n/n32f7194e67e0
11/19 の当選後のfacebook
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=2945774628921898&id=100004681692869
同じくインスタグラム
https://www.instagram.com/p/DCg-sUlztJv/?img_index=1
11/14 の選挙中の須磨海岸のインスタグラム
https://www.instagram.com/p/DCV8gtozUD4/?img_index=1
全部、消さずにそのまま残しているのはどういうわけだろう?
インスタグラムやfacebook は修正したnoteより生々しく、よりヤバいのに。どちらも #斎藤元彦 の弁護士の言う、ポスターの制作などを頼んだだけ、という弁解とは真っ向から対立している。
消したら「悪いことをしていた」と認めることになるから消せないということかも知れないが、弁護士の言ってることと真っ向から対立した文章を残しているのも、弁護士の主張を否定していることになるからメリットとはないと思うんだが。
どう進んでも、#折田楓 が安泰で済む道はない。嘘つきになるか、犯罪者になるか、で、その証拠は今もネットに残ったままだ。犯罪者になったら #斎藤元彦 も道連れになる。
#折田楓 ぐらいずる賢いと、
「今回のnoteやfacebook で書いたことは、自分を大きく見せたいがためのウソで、本当は #斎藤 に指示された通りのポスターしか作ってません、SNSにはノータッチでした」ぐらいのことは言いそうだ。
それで斎藤に恩を売ってほとぼりが冷めた頃に何らかの見返りをもらう、、、と思ったが、今回の件は完全に折田のヘマだから、恩を売るってとこまでは行かんか。
でも、パワハラで二人死んでいるのに #斎藤元彦 を悲劇のヒーローにして選挙に勝たせられちゃうんだから、誰も人が死んでいない今度の選挙違反ならもっと楽に名誉回復してしまうかもしれない。
#折田楓 は今回は自分のヘマだから、今回は全部自分が泥をかぶって「自分を大きく見せるためのウソでした」ぐらいのことは言いかねないと思う。
依頼されたと正直に言ったって斎藤と共倒れになるだけで得はないから。斎藤が生き残ったら権力とのコネは繋がるし、自分の虚言だということで済んだら自分も選挙違反に問われずに済む。ちょっと恥を我慢すればよくて、その恥も、多くの人はそれが嘘ではなく斎藤を守るための方便だとわかるから、実際には恥ではない。今後ヘマをせずに選挙プランナーをやるときに、自分を犠牲にして斎藤を守る姿を見せておいたほうが客に信用してもらえる。あの袋だたきにされていた斎藤を当選させた手腕は選挙に受かりたい客には魅力だろうから、今後も選挙プランナーとしてのお呼びは掛かりそうだ。
折田楓はどんな不利な状況からも抜け出せるハニバル・レクターに見えて恐ろしい。
#斎藤元彦 の陣営にいた、西宮市議の「#森けんと」というのが、
> 結論、陣営側としてSNSをお願いしていた方はお一人のみです。
とツイートしていて、折田楓のインスタグラムのリンクを示している。
森けんとは陣営の内部にいたのだから、依頼していなかったというのはウソということになる。
しかしこの森けんと、ポスターを依頼しただけだ、と言っている弁護士の弁解をツイートしたツイートをリツイートしているんだからわけがわからない。
https://x.com/k_ketmn/status/1858841492963684437
ご本人から承諾を頂きましたのでお伝えすると下記の方です!
https://instagram.com/kaede.merchu?igsh=NDgyaTJzMGVqYXV1
午後8:55 · 2024年11月19日
·9,745 件の表示
https://x.com/cult_and_fraud/status/1859844813912408528
ジャーナリストの #鈴木エイト 氏が調べ始めている。これは期待しよう。
【速報】斎藤知事のSNS選挙「広告会社に金銭支払い」と陣営「法に抵触する事実はない」と斎藤知事代理人
11/22(金) 19:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b1cc39e8658412bb27bb1449eed76c4a63820bf
> ■「SNS戦略の企画立案などについて依頼をしたというのは事実ではありません」代理人弁護士
斎藤元彦知事
> 斎藤知事の代理人弁護士は「SNS戦略の企画立案などについて依頼をしたというのは事実ではありません。あくまでポスター制作等法で認められたものであり相当な対価をお支払いしております。公職選挙法に抵触する事実はございません」とコメントしました。
ーーーー
折田楓は、マスコミが「400人のSNS投稿スタッフがいる」って書いたことに憤慨して、ネットは自分ひとりでやったんだと言いたいがためにあのnoteを書いたのに、「ポスター制作」しか頼んでないという弁護士の言い訳は無理がありすぎる。端的に嘘ってことだ。
今回の #斎藤元彦 の大逆転を見ると、 #折田楓 も1ヶ月半ぐらいかけて、自分が誰かの陰謀で濡れ衣を着せられたヒロインで、被害者で、#SNS の盛り上がりで名誉が回復されて、乗れぎぬを着せた悪玉、つまり私を含めて今選挙違反だと言っている人々が倒される、ってストーリーになりそうで恐ろしいな。ずる賢いやつは恐ろしい。
facebook の写真追加。
このツイートに出ている、11/14のfacebook のページもヤバい。
https://x.com/hiyumi47225624/status/1859802331774407078
ーーーーここからーーーー
兵庫県知事選挙まで
あと3日となりました🗳️
とある日、merchuオフィスに現れたのは、
元兵庫県知事の斎藤元彦さん。
本人が何度も口にしている通り、
政党や支持母体などの支援ゼロで
本当にお一人から始められた今回の知事選では、
広報力の強化、中でも、SNSなどの
デジタルツール📱💻の戦略的な活用が必須でした✔️
そんな中、広報PRのプロとしての私のご提案を
聞きに来てくださったのが全ての始まりでした🤝
あまり詳細は書きませんが、
いつも兵庫県庁で会議をする時の
リアルな斎藤さんの印象と
テレビなどで報道される印象の乖離に
大きな違和感を覚え、
何かお力になれることはないかなと
考えていたところだったので
わざわざオフィスまでお越しくださったのが
とても嬉しかったです🩷
ご本人の、強い信念を持って
全力で駆け抜けるお姿🏃に日々胸を打たれながら
私も最後まで全力で力になりたいと思い、
そして斎藤さんのことをまずは私の周りの方に
もっと知っていただければと思い、
悩みながらも投稿することにしました。
斎藤さんご本人の実績、政策、お約束などは、
チラシ・選挙公報・公約スライドなど紙媒体📰
さらには以下のデジタルツール📱💻で
脳みそ🧠を毎日最大限にフル回転させながら
分かりやすいデザインを心がけてお届けしています🤳
ぜひご覧ください!!!!!
ーーーーここまでーーーー
プロとしての提案を聞きに来られて、
結果的に、自分がSNSで「悩みながらも<<<<投稿>>>>することにしました」「脳みそ🧠を毎日最大限にフル回転させながら分かりやすいデザインを心がけて<<<<お届け>>>>しています」と書いているのだから、プロとして有償でSNSやyoutube に投稿して選挙運動をしていたということだ。
インスタグラムにもあった。
2024/11/14 須磨海岸
https://www.instagram.com/p/DCV8gtozUD4/?img_index=1
2024/11/19 当選翌日
https://www.instagram.com/p/DCg-sUlztJv/?img_index=1
https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=2945774628921898&id=100004681692869
このフェースブックはnotes以上にマズい。
ーーーーここからーーーー
たとえば、私が関わらせて
いただいている広報PR周りでは、
【SNS投稿を担う約400人のスタッフが原動力】
という内容を各大手メディアが報道していますが、
【約400人のSNS投稿スタッフは陣営内にはいません】。
公式として、世の中の情勢に鑑みて、
自らが立てたフェーズごとの戦略に基づき、
県民の皆さまに【事実を正しく伝える】ために
1つ1つ慎重に情報を精査し、
個人情報保護の配慮やファクトチェックなど、
かなり神経を研ぎ澄まして本当に信頼できる
少数精鋭のチームの皆さまと
力を合わせて運営してきました🤝
(中略)
私が担当させていただいた広報活動においては、
候補が抱く兵庫県に対する想いや、これまでの実績、
これから取り組まねばならない重要な政策について、
日々の街頭活動を中心としながらも、
公式のX、Instagram、YouTube、
チラシ、選挙公報、そして公約スライドなどで、
それぞれの特性に合わせたデザインと内容で、
分かりやすく県民の皆さまに届けることで
今回の結果に貢献できたのではないかと思っています。
ーーーーここまでーーーー
https://x.com/dr_southwind/status/1859669875272425756
折田楓が選挙運動について語っている動画。6分49秒。今はyoutubeからは消されている。
撮影者は、社内の人なのか、社外の人なのかわからない。社内の人だったら、この人は選挙運動を知らないようなので、「個人的なボランティアの応援」という言い逃れが出来てしまう。
なぜかこの動画は消している。
内容はfacebook やインスタグラムとたいして違わないのに。
https://x.com/dr_southwind/status/1859693552227450952
それと、#折田楓 の会社のHPからは、地方自治体から請け負った仕事の記述をどんどん消しているそうだ。
兵庫県からもらった仕事をした会社はボランティアとしても兵庫県の選挙に関わってはいけないらしいので、そのせいだろう。
ということは、無償でボランティアでやってました、と言い逃れようとしているのか?
インスタグラムで配信している姿が写った動画が残っているのでポスターしかやってません、という言い訳は通らない。
姫路の自民党の市議会議員のツイート。
自民党も協力していたのか、というのと、「SNSで関連をすべて担って」という証言。
斎藤の弁護士は嘘を言ったということで、弁護士がなぜ嘘を言ったかというと、斎藤にそう聞かされたからだから、斎藤が嘘つきということで確定。
https://x.com/chisakitakami/status/1858865823345246604
高見ちさき@28歳の政治家
@chisakitakami
斎藤知事のSNS関連を全て担ってくださってた折田さんの投稿です🩵
https://instagram.com/p/DCg-sUlztJv/?igsh=ZmU5bWVtazR3YXJn
メディア各社は、どうせなら400人分の働きをする折田さんのPRをしてくれ〜!
twitter では #折田楓 への批判が「オールドメディア」による偏向報道だ、なんて書き込みがされてて呆れる。誰が考えてるのか知らないけど、また #斎藤元彦 を勝たせたやり方でひっくり返そうとしている。
「オールドメディア」は後追いでネットの騒ぎを報道しているだけで、元々騒ぎが始まったのはSNSだし、今だってツイッターの半分のハッシュタグが 斎藤元彦の選挙違反に関するものだ。そのぐらいSNSで盛り上がっている。
https://x.com/x3acxhax/status/1860118384165421315
#斎藤元彦 は最終日まで一人だけ自分と同じ選挙カーの上に乗って動画配信していた #折田楓 を、<ポスター作成等を頼んだだけ>だと言うんだからすごい嘘つきだ。
#折田楓 への批判を程々にしてやれ、というツイートをちらほら見るけど、本人が納得できるような説明をしたならともかく、マズそうな動画やページを消しているだけの現時点で批判を止めるわけには行かない。
どうせ出てきて言い逃れをするに決まってるんだから、それに備えて、よってたかってデータを保存したり、問題点を挙げていく必要があるので、いまは手加減をしている場合じゃない。
相手はあの状況から #斎藤元彦 を当選させた人間だ。ハニバルレクターぐらいに警戒しないといけない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec05ab2a39d59312bc40f311d7a96d394896dd35?page=2
> 本件について、兵庫県の選挙管理委員会に支払いの有無について問い合わせたところ、Xで話題になっていることは把握している様子で、次のように説明した。
>「今回の知事選では12月2日までに選挙にかかった費用をまとめた“収支報告書”の第1回目を提出することが決まっていますが、期限がまだ先で斎藤知事も未提出です。中身を見ていないので、支払いに対してはまだ何も把握しておらず、わかりません」
> そのため、無償で業務を請け負っていた場合でも公職選挙法違反になるのではとの指摘もXで上がっていた。選挙管理委員会は、一般論として次のように回答した。 「“禁止された寄附”の該当者になるとすれば公職選挙法違反になるかと思います。無償の場合、公職選挙法199条1項の『請負その他特別の利益を伴う契約の当事者』に、今回の方が該当するのであれば、“禁止された寄附”に当たる可能性があると思います。ただ、現時点でのこの話だけで『じゃあこれはダメですね』という判断はできません」
選管のんびりしてるなあ。こういう不正が疑われることが起きたら迅速に動いてくれよ。さもないと証拠だって隠滅されちゃうじゃないか。不正選挙で当選したやつは一刻も早くやめさせないとイカン。正当性のない政治が行われてることになる。
しかし、選挙を管理する選挙管理委員が「現時点でこの話だけで『じゃあこれはダメですね』という判断はできません」だったら、それ以外の選挙に出てる人とかはどうやって判断できるって言うの?選挙で判断すべきことは多いはずで、それをチャッチャッ判断できず、もたもた判断しなきゃ正確判断が出来ないなら法律に則った選挙なんか無理だ。だとするとルールが悪い。
#折田楓 のこの兵庫県知事選挙のnote、読み返してみると笑える。
https://note.com/kaede_merchu/n/n32f7194e67e0
> この記事が、今後の選挙で候補者を支える関係者の皆さまに、そして広報に関わる全ての方にとって、役に立つものとなることを心から願っています。
> 「広報」というお仕事の持つ底力、正しい情報を正しく発信し続けることの大変さや重要性について、少しでもご理解が深まるきっかけになれば幸いです。
(大きく中略)
> 繰り返しになりますが、この記事が今後の選挙で候補者を支える関係者の皆さまに、そして広報に関わる全ての方にとって、役に立つものとなることを心から願っています。
> また、「広報」というお仕事の持つ底力、正しい情報を正しく発信し続けることの大変さや重要性について、少しでもご理解が深まるきっかけになれば幸いです。
ーーーー
この、広報とは何たるかを教えたる、お前らが少しでも理解してくれたらうれしい、という上から目線の文章が、実はとんでもないヘマをしているアホなものだったことのおかしさ。
上のツイートの前に、こんなツイートもあった。
https://x.com/chisakitakami/status/1858342422675419275
高見ちさき@28歳の政治家
@chisakitakami
早速SNS担当者が400人もいたというデマが出ていますが、公式アカウントと公式の応援アカウントの運用をしていたのは、1人です!
誤字などのチェックは私たちも少し手伝いましたが、基本的に全て1人でやってくれてました!
報道陣、しっかりしてくれ!!!😤
午前11:52 · 2024年11月18日 2.7万件の表示
ーーーーー
犯罪を示す証言がさらに見つかったことで、してやったりという気持ちになるより、暗澹たる気持ちになる。
この議員も、その他に陣営の中にいた地方議員も、ツイッターを見るととてもレベルが低い。気の強いだけの子供みたいな感じだ。
高見ちさき
森けんと
川村よしと
それが、自分たちが善で、#斎藤元彦 を批判する者は悪だといきり立っている。自分も選挙で通っているはずなのに、何が選挙違反になるのかも分かっていない。
普通の人は政治家なんかめんどくさくてやらないから、目立ちたがり屋が政治家になるんだが、それにしても思った以上に酷い。
twitter では、
「自治体から仕事をもらっている場合は、無償で選挙運動をするのは寄付になるから選挙違反」という説が言われていて、だから兵庫県庁から仕事をもらっている #折田楓 が無償で運動員として働いたら選挙違反になる、って書いてあったけど、ググっても「選挙の運動員となってはいけない」という情報は見つからなかった。
もしかして折田がSNSの運用を無料でやる分にはセーフだったりするのか?
一応 #斎藤元彦 は、SNSはやらせていないってウソを吐いているからそこは責められるんだが、報酬をなしってことにすれば、選挙違反ではなくなっちゃうのか?
それで双方犯罪者にならないで済むんだったら折田楓だって1ヶ月半の給料ぐらい喜んで捨てるだろう。
なんだかなぁ。それで逃れてしまうんだとしたら嫌だな。選挙違反がどうこうより、こういうマーケティングの手法で国民を操るのが気に入らないから折田のヘマを追及して、犯罪として罰して斎藤もやめさせたいんだが。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.