富士山山梨県側の入山有料化は、登山道の山小屋への宿泊が条件になっているらしい。いかにもー、である。「弾丸登山はダメ」というのは、単に「山小屋が商売にならない」といっているだけで、「弾丸登山が危険」というのは、山小屋に宿泊費を落としてもらうための屁理屈に過ぎない。だったら、「富士登山するならば、山小屋に泊まって宿泊料金を支払うことが条件」というように、正確にいえばいい。富士泥棒な商売をしていることが後ろめたいから「弾丸登山は危険」とか、理屈をつけるのだろう。
山に慣れていてある程度体力があったら、吉田口からは5時間で登って2.5時間でおりてくることができるのである。弾丸でもなんでもない普通の登山であり、宿泊(っていっても3時間ぐらいぎゅう詰めで横になることである)の必要はない。