百条委員会で元副知事が自分たちを正当化するために、元県民局長のメールに「クーデター」とか「革命」の文言があったと証言し、そこに維新の委員が乗っかり擁護に利用し始めた
証人尋問後に百条委員会からの要求資料を確認しているときも、維新の委員がしきりに元県民局長のメール開示を求めたが、他の議員から窘められる始末だった
そもそもメールに「クーデター」とか「革命」とか書いてあったとして暴力を伴うような具体的な計画がないなら、ただの比喩的表現しかないのは誰でも分かる
比喩的な表現が許されないなら現在進行形で使用されいる「米騒動」も警察沙汰になるだろうに、、、
コントロールが効かなくなった知事に解散権をちらつかされて、ビビり上がっているのが良くわかる
Conversation
Notices
-
Embed this notice
susunu (susunu@mstdn.jp)'s status on Monday, 09-Sep-2024 14:05:08 JST susunu
- Erscheinung48, Seiichi MORIMOTO and るまたん repeated this.
-
Embed this notice
susunu (susunu@mstdn.jp)'s status on Monday, 09-Sep-2024 14:05:08 JST susunu
やはり維新全体で「クーデター」や「革命」と言い出したね
本来なら最初の段階で公益通報と認めなくてはならず、告発者探しもしてはいけない状態だった
それにも関わらず法令に違反し、告発者を特定して見つけた情報なんだから「不正な目的だったので公益通報としては認められない」ということは時系列で矛盾する
というか、法律に違反して収集した証拠でしかない
強引にグレーだと言い張って「最後は司法の判断」と言って逃げる
これ以上維新の会に一議席も与えてはいけない