@sayuri_t_h @Minako @maomaohamusutar @daihard
日本で、車椅子の人がバスに乗れるようになったのは、1970年代の「青い芝の会」の人達の行動が大きいですよね。
Conversation
Notices
-
Embed this notice
mint (minzimt@fedibird.com)'s status on Friday, 14-Jun-2024 04:46:48 JST mint - るまたん repeated this.
-
Embed this notice
mint (minzimt@fedibird.com)'s status on Friday, 14-Jun-2024 04:46:48 JST mint @sayuri_t_h @Minako @maomaohamusutar @daihard
私はドイツにいたとき、まだ子供はいませんでしたが、乳母車を押している人がごく普通に公共交通機関に乳母車を畳まずにそのまま乗っているのを見ました。路面電車などのステップがある場合は、他にだれもいないと、運転手さん(女性のこともあります)が下りてきて、一緒に持ち上げてくれました。そういうのを見ていたので、日本に帰国して子供ができてからは乳母車は畳まずにそのまま乗るのが当たり前だと思っていました。幸い、私は地方都市にいるので、電車も混んでいませんでした。
ところが、子育てが終わった東京在住の友人と話したら、「乳母車を畳まずに乗るなんて非常識だ」と言われてびっくりしました。確かに、東京の山手線のラッシュ時に乳母車で乗り込むのは無理かもしれませんが、母親自身がそんな風に考えるようではどうしようもないと思いました。重い荷物を持ったまま、子供を抱き上げて、さらに畳んだ乳母車を持ち上げて電車に乗るなんて大変すぎます。
もっとも、その後、乳母車は畳まなくてもよい、と考える人も増えているようで、日本も少しずつ変化しているのではないかと思います。
るまたん repeated this. -
Embed this notice
だいはど 🚲 (daihard@social.vivaldi.net)'s status on Friday, 14-Jun-2024 04:47:00 JST だいはど 🚲 @minzimt @sayuri_t_h @Minako @maomaohamusutar ドイツでもそうなのですね。そういう社会が多いことを祈ります。アメリカ(少なくともシアトル周辺)でもベビーカーはたたまずに乗るのが普通で、運転手さんが手伝ってくれるのも日常的に見る光景です。他のお客さん(とくに高齢の方)がベビーカーに乗った子供に話しかけてくれたりもします。
おっしゃる通り、日本では親御さん(お母さん)たち自身が「肩身の狭い生き方をする」のが常識だと思わされているようで、これはとても悲しいことです。経済的な問題に加え、育児環境がこれでは少子化に歯止めがかかるはずもないですよね。