自宅のNAS用UPS の一つが壊れた。
バッテリー交換で蘇るかなあ。
中華バッテリー買って入れ替えて蘇らなかった時が嫌だ。
いっそ電源直結にしちゃうかな。NAS最近はあまり使ってないし。
自宅のNAS用UPS の一つが壊れた。
バッテリー交換で蘇るかなあ。
中華バッテリー買って入れ替えて蘇らなかった時が嫌だ。
いっそ電源直結にしちゃうかな。NAS最近はあまり使ってないし。
WSL2 で Linux インストールしてマウントするって方法もあるか。
なぜか知らないけど、あんまりやりたくない作業ではあるなあ。
XFSで保存されてるはずだから、SATAtoUSBの変換アダプタで繋いで、Linux でマウントして、Windowsのディスクにコピーすればいけるはず。
今どきのPCしか持っていないので、DVDなんて標準でなくて、Linuxを起動するのがやや面倒だし、GW中も勤務があって、時間がないのがネック。
もう1代のRAID再構築中のNASの内容とほぼ同じはずだから、そっちが生きていれば、良しとしちゃうかも。
理屈は分かってて、準備の仕方もわかるけど、時間がないのよ。
こういうちょっとした技術的な分野に金払うとけっこうするから、自力でやりたさはあるけど。
なお、テレビ録画もNASに入れてたのあるけど、今回で全滅したね。テレビはセキュリティが厳しいから、ハードが変わると再生できなくなっちゃう。
コンセント直結にしてみたが、バッテリーだけじゃなくて、NAS が2台とも動かない…。
一台はRAID1 の再構築を始めた。
もう一台は電源が入らない。
NAS 買うのやめてクラウドのストレージに移行しようかな。
価格だけ見ればNASよりやや安かったりするんだよね。
RAID1とかRAID10 とかで冗長構成にしていても、RAID ボードが死んだら復旧は面倒臭い。
結局はLinux からマウントしてデータ吸い出し。それで救えればまだマシってことで。
GNU social JP is a social network, courtesy of GNU social JP管理人. It runs on GNU social, version 2.0.2-dev, available under the GNU Affero General Public License.
All GNU social JP content and data are available under the Creative Commons Attribution 3.0 license.